スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステラ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング

    なかなかやる気が出ず、ほったらかしだったデッドニング材を引っ張り出してフロアデッドニングに取り掛かりました。 運転席と助手席を外し、フロアマットを捲り上げます。 後部座席は外し方が分からず、付いたまま作業しました(´∀`;) デッドニング材を貼り付ける前の汚れ取りと脱脂がまあ大変😖💦 拭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 18:32 ま~坊豆腐さん
  • ホームセンターでデッドニングの材料を集めよう‼︎②

    ①の続き。 意外と早めにその②をupできた〜(*ノ∀`*) お次にやるのはホームセンターで見つけたこれ! 株式会社八幡ねじのダンパー✨✨ 使用温度が低いのが気になるけど…まぁいいか(笑) 一枚を切り取って使用💡 【1028円】 エーモンの制振吸音材でカバー出来ない範囲をコレで補完。 ザック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月26日 01:15 すてころ∩_∩さん
  • ホームセンターでデッドニングの材料を集めよう‼︎①

    気まぐれで始めたこの企画。 無事にある程度の物が揃ったので、前から考えていた リアドアなんちゃって我流デッドニングをしてみた|^・ω・)/ (今さらかよ!とか言わないで…) デッドニングをしようと思ったきっかけは、 ・雨天時、リア付近からの水切り音 ・ドアを閉めた時の音 ・後席に座る人へのおも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年12月24日 23:34 すてころ∩_∩さん
  • ホームセンターでデッドニングの材料を集めよう‼︎③-完結編-

    やっとupだ完結編٩(ˊᗜˋ*)و♪ と、いっても最後は組み立てするだけだから…なんてことない‼︎笑 純正のビニールを付けっぱでサービスホール丸見えなのは、後々への暇つぶしのため。← 違います、材料を買えずに始めちゃっただけです(T ^ T) あーあ。 またやらないとねぇ。 デッドニングの効果 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月31日 23:54 すてころ∩_∩さん
  • リアドア デッドニング

    先週に引き続き、リアのドアのデッドニングです。 ビニールのカバーを外した時点で、小雨が降りだしたので、せかせかと作業しました( ̄▽ ̄;) 本当はビームを跨ぐように制振材を圧着させるのがいいのでしょうが、かなり凸凹で作業スペースも狭く圧着しにくいので、細かく数で誤魔化してます(^_^;) 最後にサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 21:27 ま~坊豆腐さん
  • フロントドア デッドニング

    この前はラゲッジフロアのデッドニングをしたので、今回はフロントドア2枚を施工しました。 このブチルをいかに綺麗に剥がせるかが、時短につながると思います( ̄▽ ̄;) ガムテープで服の埃をペタペタ取るようにして、ビニールについたブチルでドアに残ったブチルを取ると意外と簡単に取れます! いきなりです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 18:39 ま~坊豆腐さん
  • ラゲッジフロア デッドニング

    雨上がりの午後、ゴロゴロしてるのはもったいないので諸先輩方が実践されてるラゲッジフロアのデッドニングをすることにしました(○・ω・)ノ カバーや車載工具等を下ろすとフロアがあらわに。 制振材として使用したのは、VELENOの約5m巻のものです。 配達に来た郵便局員さんが重そうにしてましたw あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月15日 19:32 ま~坊豆腐さん
  • サービスホールを塞ぐ!

    制振材をペタペタ貼ってサービスホールは何もせず、満足していたら「サービスホール塞がないと雨漏りする可能性あるよ」と言われ、慌ててサービスホール塞ぐことに... 運転席側はヒートシールドラグで塞ぎました。ペタッと貼るだけなので楽チン♪ 見えづらいですが、助手席は余ったヒートシールドラグと制振シートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月13日 06:34 ま~坊豆腐さん
  • ニードルフェルトを敷き込んでみた(´▽`*)アハハ

    今回は、リアシート下からトランクルームにかけて施工するので、始めにリアシートの座面から外しに掛かります。 背もたれの部分も外して、シート本体を外します。 ニードルフェルトを敷き込むのに、内装品が邪魔になるので、外せる物は、ドンドン外していきます。 シートと内装を、あらかた外したら、本日のメイン、ニ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月13日 23:00 みちぽん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)