スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ステラ

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 補助灯の取り付け(その2)

    2mmのアルミ板に型を写し、ジグソーやドリルで切り出します。 面取りをした後、取り付け穴の位置を確認します。1ヶ所ズレがあったので修正しました。三点留めですが、しっかり固定できました。 補助灯のフレームを先に固定します。 干渉しないか、本体を仮付けします。 問題なさそう。 ついでに残っていたメッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月4日 23:19 Missanさん
  • 補助灯の取り付け(準備)

    補助灯を取り付けるため某オクでグリルを格安でゲット。 加工のためメッキパーツと分割します。 不要なフィンの部分を切り取り、メッキパーツもあわせて切り取ります。 仮合わせして接触する細かいとこるを削っていきます。 仮あわせの状態から裏返してマスキングテープを貼り、穴を空ける箇所に印をつけます。印か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月25日 22:00 Missanさん
  • (RN)グローブボックス・ランプの輝度調整準備

    購入初期に、片面単発LEDを活かしてグローブボックス・ランプを装着しました。 金具の間にスッキリと収められて気に入っています。 汎用ソケットを削って、代用品で絶縁させながら金具を付けています。 ここへオーディオ裏からのイルミ線で電源を供給しているので、ライト連動で点きっぱなしです。 これの唯一気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 00:35 LeoneRXIIさん
  • ハイマウント ストップ ランプ 〜 自作(簡単・安い)なんちゃって LED 化!1/3

    ※ リヤ ハッチ を 開けた状態 ※ リヤ ハッチ を 開け レンズ部を外した状態 ※ ダイソーに有った、ステンレス ステー を、アルミテープで加工する。〜加工?等と大袈裟ではなく、ステーをアルミテープで、レンズ内側に固定しただけです。何故アルミテープかは、光の拡散を願っての事に成ります。 ※ 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月6日 15:20 Mamo345さん
  • (RN)ドラレコ リアカメラのアピール向上(2)

    夏に、リアカメラのアピール向上のために青色LEDを付けた場合の見え方を実験しました。 LEDの輝度について、後続車へのアピールと夜間に幻惑させないバランスが要りますが、このLEDでは輝度控えめとし直列に追加する抵抗は50kΩ設定にしました。 今回、これを実際に走行して有効性を検証できるように、固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 00:00 LeoneRXIIさん
  • (RN)リアDCソケット用ハーネスの設置

    リアカメラのアピール用LEDを設置にあたり、プレオにはあったリアのアクセサリー・ソケットが無いのでヒューズボックスから持ってくることにしました。 ACC電源の案は、複数ありますが ①ヒューズボックスから天井を経由 ②ヒューズボックスからフロアを経由 ③リアワイパーの+線から 結果、②案を採用しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月9日 00:00 LeoneRXIIさん
  • サイドマーカーをLED化します。②

    一晩置いたパテの硬化後、 レンズ表面をサンドペーパーで綺麗にします。 「オレンジ」は見えません! ライトスモークに塗装しました。 ノーマル球のサイドマーカーと比較。 屋内撮影なのでスモーク感が強いですが… 外では程良いライトスモークです! 完成。 作業時間はパテの硬化・とスモーク塗装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月29日 16:15 NOV11さん
  • サイドマーカーをLED化します。①

    サイドマーカーのバルブをハロゲン球からLED球に変更します。 ご覧の通りホワイトレンズにオレンジ球が残念でして… 前のR2もサイドマーカーのバルブだけは交換は不可でして、 加工作業が必要となります。 ホットナイフで切断します、 良いところで切れました。 ノコギリでの切断は「切りカス」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月29日 16:10 NOV11さん
  • リバース連動ハザード動画あり

    みんカラの諸先輩の整備手帳を眺めてて、駐車時のシフトのリバースに連動してハザードが点滅する仕組みをやってみました。 用意したもの ・配線(赤、黒、黄、青) ・4Pリレー ・ギボシ端子(ダブル、オス、メス) ・クワ型端子 ・分配コネクター リレーから出ている4色の配線は下記の通り接続します。 ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月23日 15:33 ま~坊豆腐さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)