スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - サンバー

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • クリアテールレンズ作成-1

    リベンジ(#゚Д゚)ゴルァ!! 前回作成したクリアレンズの反省を踏まえ、再度チャレンジ! 用意したもの 型取用シリコン1kg×4 クリスタルレジンⅡ 染料青 レンズ カッター、型枠、粘土、等など 作成開始 まず、厚紙で型枠を作り、粘土をなるべく平らに敷き詰めます。 そして、ガムテープで四隅をとめ ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 2
    2008年7月11日 17:25 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズ作成-5

    昨日の続きです。 クラック(欠け、穴)の補修した部分が硬化しているようなので、最終の仕上げに入ります。 補修した部分(盛り上がっている)を研磨ブロックで削ります。 その後、これまで削った部分すべてを、耐水研磨ペーパー#1000で流水で砥ぎだします。 (画像は研磨ブロックでの作業) いよいよ最終の ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 9
    2008年7月16日 09:46 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズ作成-3

    いよいよレジンの流し込みに入ります。 用意するのはレジンA、B 染料青 デジタル計量器 容器 ヘラ 温め用ライトかドライヤー 前回の作成のデータから、今回のレジンの量は、ウインカーレンズ50g ストップレンズ100gですので合計150g A液を計量します。画像ではライトが写ってますが、これは、レジ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 5
    2008年7月11日 19:45 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズ作成-4

    前回からの続きです。 型からはみだしたレジンを触ってみると、硬化しているようなので1日早いですが離型してみます。 ジワジワと周囲から引きはがしていきます。慌てないでじっくり進めます。ここで無理やりはがすと型を傷めてしまうので慎重に・・。 周囲のはがしができたら、中の様子をイメージしながらゆっくり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2008年7月16日 08:51 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズ作成-2

    ラッカーが十分乾燥したらいよいよB型の型取です。 最初に使った型へ収めて、ガムテでしっかりとめます。 ホコリなどがレンズに付着していたら、ガムテを使ってペタペタと・・。 同様に他のレンズも進めます。 小技) 画像をよく見るとガムテをシリコンにちょっとかぶせているのが分かるでしょうか?AとB型 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2008年7月11日 18:12 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズtype-S(すけすけ)作成その1

    いままではプロトタイプを使っていました。ようやく重い腰があがり、本格的に作るぞ! 今回のブツは完全透明タイプです。レンズカットのないタイプですね。だからtype-S すけすけ(笑) マスター作成から。 画像右のオリジナルにレジンを流し込みます。できるだけ少なく、少なすぎるとレンズカットの影響を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年6月11日 07:52 りんご屋で555さん
  • クリアテールレンズtype-S(すけすけ)作成その9

    つづいて、気泡痕の修正です。 この箇所は薄いのでどうしても気泡が溜まりやすい・・。 うまいこといくときもありますが、たいがいこんな感じで欠けができます。 いろいろ試したのですが、ホットボンドが一番楽でした。 施工後、カッターで余剰分を切ります。 これでレンズの加工はほぼ終了です。 次に、表面 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年6月16日 10:20 りんご屋で555さん
  • 週間 プロジェクターヘッドライトを造る 創刊

    今回の小細工はヘッドライトを HIDプロジェクター化 ウインカー部LED化 車幅灯をイカリング化 こんなメニューで進行します。 メッキ処理された内部を 艶消しブラックで塗装する。 プロ目の外径が大きいので リフレクター下部をカットしますた。 大陸製の汎用プロジェクターヘッドライトユニット オクで1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年9月10日 14:02 n@okoさん
  • 他車流用、キー照明

    前の車(エブリィ)にオプションで装備していたキー照明をサンバーに流用できないか考えました。 オプションの照明では「暗い」や「まあまあ」などのコメントがあってどうせ加工するならオプション品以上の物をと。 これがエブリィに装備していた照明部。 穴の大きさがスズキとスバルではぜんぜん違うため加工しても使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月2日 01:32 Take@BG5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)