スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ビルトインナビ CN-LR710DFB パーキングブレーキ線アース落とし

    スバルWRX S4は、電動パーキングプレーキのせいか、信号待ちとかで目的地検索しようとしてもわずかながら反応が遅い。 しかも、ルート検索かけて「目的地に設定する」ボタンを押す前に車スタートさせると、もうボタン押せなくなります。(>_<)モウ! 安全の為なのでしょうが、これはちょっと不便。 正直ス ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 1
    2015年12月14日 22:51 yamazioさん
  • マルチファンクションディスプレイ/バックカメラ画像表示 の準備1/3

    バックカメラ(SUBARU純正)の映像は ナビ画面に映っていますが バック時は、基本目視確認ですので 1) ナビ画面の大きさではなくてもいいこと 2) 視線移動が少なくなり、確認が素早く楽になること 3) この変更作業の車弄りに興味があったこと(笑) などの理由により、ナビの変更作業ついでに ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2016年7月8日 19:08 Former WRXS4 o ...さん
  • マルチファンクションディスプレイ/バックカメラ画像表示 の準備2/3

    マルチファンクションディスプレイ/バックカメラ画像表示 の準備1/3 の続き MFD本体を手前に引いてMFD本体を外し、繋がっているカプラーを外します 写真、向かって左 元々、スバル純正部品/映像&電源ライン へのコネクタは備わっていますので、ここへ挿すだけとなります 参考写真 センタ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年7月8日 19:10 Former WRXS4 o ...さん
  • リアミラーカメラ映像をMFDへ(1)  モニター変更・完結編

    先ずはMFDの分解です。 パネルの分解は諸先輩方の記事を参考にさせていただきました。とても助かります。 分解最終のMFD全面のパネルは、ひもなどを通し、引き出します。まあ、まあの力加減で引けば、さっと抜けます。 MFDの裏側に、空いているコネクタがあります。ここへ画像信号を送ると、MFDがモニタ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年5月8日 18:14 ジ ェ フさん
  • ダッシュボード外し。ナビ、ごにょごにょ化

    走行中にナビを操作したいって事ありますよね・・・ いろいろ秘策が練られていて、ダッシュボード裏にその秘密が! サイドステップの樹脂カバーに指を差込んで上方に引っ張って外します・・・ 黄矢印のウエザーストリップを少しずらして、赤矢印に内張り剥がしを差込んで留っているクリップを外します・・・ クリッ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2024年2月3日 16:17 Sinjさん
  • マルチファンクションディスプレイ/バックカメラ画像表示 の準備3/3

    マルチファンクションディスプレイ/バックカメラ画像表示 の準備2/3 の続き MFDを外し、スバル純正部品/映像&電源ライン の接続を確認してから、しばらく作業をしていませんでした 再度、内装を外したり、で、この写真 一番の難所は、入手した映像&電源ラインを、ナビ設置部分へ取り回すところです ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年7月8日 19:49 Former WRXS4 o ...さん
  • C型純正ナビ、CN-LR710DFBから社外ナビに変更時に必要なもの

    ブログの方にも書いていましたがある程度まとまったためこちらでも記事にさせていただきます 取り付け最中の写真? そんなの取り忘れてるに決まってるじゃナイデスカ! サイバーナビ取り付けのため カロッツェリア用で記載しています また、A、B型の純正ナビ交換もほぼ同じと考えられます。 また純正ナビはP ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年10月31日 23:59 燐太郎さん
  • EXナビキャンセル

    諸先輩方のおかげで自分でも作業完了することができました。この場を借りて御礼申し上げます。 ヘラを使ってカバーを開けます。 カバーを外したら、ステアリング下のカバーを外します。 カバーの下側方向2カ所のネジを取ると外れます。 黒のクリップをプライヤーで絞り、奥の方に押し出します。黒ビニールテープで2 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年8月8日 16:03 S4-24さん
  • 純正ナビ キャンセル化作業

    VN型レヴォーグで話題(?)のナビキャンセル化作業です。 納車直後ですが、内装をバキバキと… 赤丸のカプラー(ビニテで固定されています。)と、ヒューズボックス左隣りの柱(赤矢印)の裏側にあるカプラーを接続します。 こんな感じでピッタリ嵌合します。 ナビの動作を確認して、作業終了です。

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2022年5月16日 01:07 shim×2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)