スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルト

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • バッ直電源取り出し③

    エンジンルームからの配線引き込み~車内電装品接続が完了して、いよいよバッテリーに配線を接続します。 バッテリーのマイナス端子を外して接触しないように念のためタオルを巻き、バッテリーのプラス端子に取り付いているカバーを外します。 線を何本も直接プラス端子に取り付けるのは見た目が気になったので、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年4月15日 17:30 ka☆zuさん
  • バッ直電源取り出しトラブル

    こちらのリレー付電源ケーブルを使い配線作業も終わりイグニッションキーをACCへ回しました。 オーディオの電源は入っていますが音が鳴りません。 オーディオの配線は電源線だけでスピーカー配線は外したりしていませんでした。 どういうことだとアンプを見ると電源が入っていません。 リレー付電源ケーブルの配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月15日 19:35 ka☆zuさん
  • オーディオ交換

    基本的には諸先輩の方々の整備手帳を参考に作業を行いました。 必要な工具は…、内装外しレバー/マイナスドラバー(内装パネルやオーディオ本体を外す為)、プラスドライバー(オーディオ本体や金具の脱着)、ペンチ(配線の結束バント)…です。 また、作業中の怪我防止の為、軍手かワークグローブもあった方がいい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年4月4日 20:48 KURO285さん
  • オーディオ交換

    どうしてもUSBが使いたかったので、オーディオを1DINのものに変えました。 写真は純正標準のもの。 廉価グレードにもオーディオレス仕様設定してあればいいのに。 用意したもの カロッツェリア  1DIN CD/USB/チューナーメインユニット DEH-470 クラリオン製 スズキ車用20Pオー ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年4月21日 17:57 SR20☆☆さん
  • ピラーアンテナ受信感度向上

    更なるラジオ受信感度向上を求め、これを使って試してみます。 Before After_Ver.1 ピラーアンテナの樹脂カバー及びアンテナ先端部に銅箔テープを貼り付けてみました。 たったこれだけのことですが受信感度がUp! また、銅イオン効果でナメクジやカタツムリなどの虫も寄せ付けにくい! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月8日 00:15 ka☆zuさん
  • バックカメラ取り付け

    自宅に駐車するにはギリギリまでバックし、切り返しながら駐車するのでカメラを導入 雨の日でもドア開けて確認しなくてもよくなりました。 防水となっていますが安価品なので一応コーキングしました。 リアバンパーを外しココから配線を室内へ引き込みます。 純正で巻いてあるテープを剥がし、配線を通し、テープ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年4月19日 18:34 コバQ0441さん
  • バッ直電源取り出し①

    重い腰を上げバッ直電源を取り出そうとエーモンさんのリレー付電源ケーブルを購入したので事前準備をしました。 外部アンプの電源は現在オーディオ裏とシガーソケットから取っています。 こういうのって最初にやっておかないと意外と面倒くさい(-_-;) と、その前に製品パッケージやエーモンさんのHPで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月9日 22:12 ka☆zuさん
  • バッ直電源取り出し②

    リレー付電源ケーブルの台紙情報を確認して作業を進めます。 まずはエンジンルームからの車内への電源線の引き込みをします。 緑枠部分です。 エンジンルームから電源線引き込みは先に作っておいた自作のアルミ針金配線ガイドを使い画像の所からにしました。 次にリレー部分を含む配線を車内で接続して電装品を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月15日 16:45 ka☆zuさん
  • アルト静粛化計画⑱(フロントドアデッドニング)

    こちらが交換するスピーカー一式です。 バッフルとスピーカーを交換、ケーブル類はシンサレートで接触音が出ない様に施工しました。 助手席側も施工、スピーカーの出力チェック…うん、いいねぇ~( ̄▽ ̄) 内張り側はエプトシーラーを貼り付け… これにて車内側の静粛化が完了しました(^o^) 先行購入した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月27日 01:32 k o b a nさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)