スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルトHA36S

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト [ HA36S ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • カワイ製作所 ストラットタワーバー取り付け

    ストラットタワーバーが某オクで安く出ていたため購入して取り付けしてみました。 余談ですがワークス、ターボRSの純正ストラットタワーバーが安かったので流用しようと思ったのですがNAアルトとはストラットの形状が違うのでつかないようです。 まずは運転席側のストラットに取り付けしていきます。 こっちは作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 23:03 加糖さん
  • 逆に……いつ、気付けたか?

    タワーバーを傾けるのに 弛めてたら、バッテリー裏のタワーバーのナットが落ちて無くなってて……f(^_^; 運転席側は、ボルトナットを外しますが! 助手席側は、緩めれば大丈夫なので 個売りがあって良かった🎵 二個入り 失くした側だけ付けて 残りは予備に 3月27日後、何処かで外れてしまったのかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 16:53 秀明@とわだ魂さん
  • フロアバーとタワーバー取り付け

    レイルのフロアバーが届いたので取り付けてみました。 エーモンのロードノイズ低減マットをフロアマットの下に入れてたのですが、厚さが…。。。 まぁ、なんとかなりました。 タワーバーはユウテックの36NAアルト用を取り付けました。 アッパーマウント部分の穴にボルトを止めてバーを締めるだけなのですが、フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月27日 04:20 shiiehさん
  • 剛性UP!

    なんか見たことのあるパーツw これでもいいんじゃね?と(^-^) 脱脂して貼り付け。 フロント&リア&バックドア 計8か所に貼り付けました。 貼り付けてから4日経過したので様子を見てみました。 フロント運転席側は少し跡が付いてます。 フロント助手席側は全く跡が付いていません。 リアは運転 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2020年6月24日 13:43 ka☆zuさん
  • アルト リアゲートダンパー交換・・・

    リアゲートのダンパーを 中華製の社外品に交換をしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月23日 11:41 イエローズさん
  • クスコ パワーブレース フロントメンバーフロント用 60A 492 FMF

    クスコ パワーブレース フロントメンバーフロント用を取り付けました。 アルトワークスじゃないCVTのアルトなのでエプトシーラーを貼ってみましたが…特に干渉してなさそうでした。 丁寧な取説があるので道具さえあれば取り付けできそうです。 ボルトはインパクトレンチを使えばすぐ外せました。 取り付け後は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月6日 11:22 shiiehさん
  • パワーブレース フロントメンバーフロント用取り付け

    ジャッキアップして取り付けました。取り付け説明書はとても分かり易いと思いますよ。締め付けトルクもしっかり記載されてます。ただ付属のM8×15フランジボタンボルトは違うのに交換させて頂きました。見ればわかりますよ。 メーカー様は アルトワークス HA36S指定です。それ以外は自己責任にて・・・です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月2日 16:49 魎皇機さん
  • ボンネットダンパー取り付け②

    ボンネットダンパーを取り付けたのでボンネットの開口距離を測ってみました。 ボンネットダンパー取り付け前。 計測するにあたり基準点はここに設定。 ボンネットダンパー取り付け前。 ボンネットを開けた時のボンネット先端で約749mm。 ボンネットダンパー取り付け後。 ボンネットを開けた時のボンネット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月5日 22:41 ka☆zuさん
  • ボンネットダンパー取り付け①

    Before After 付属のローヘッドキャップボルトにてボディー側ブラケットの取り付け。 ボンネット側ブラケットの取り付け。 付属のM6×15ボルトは使用しないで元々使っていたボルトを使用。 ボンネット浮かしの為に長いボルトを使用しています。 ここのボルトを外す時はボンネット後端部?に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月5日 15:53 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)