スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロールケージ装着

    アルトはボディが華奢で身の危険を感じる為、ロールケージを装着することにしました。6点式のサイトウロールケージです。 雨降りの合間、ここまでの分解に3時間要しました。 軽でも結構な量の外した部品。物置小屋に収まらないので、内張り類は付けない予定でしたが、再装着することにします。純正の前シートも2名乗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月17日 05:47 J59kaiさん
  • 【HA25S】リアピラーバー取付記録1/2

    リアピラーバーの取付です。 今回はスクエアタイプを購入しました。 付属品です。 まずはシートベルトの取り外しから。 ボルトのカバー外します。 マイナスドライバーでクイッとやれば簡単に外れます。 ネジを外します。 頭のサイズは14mmですがシートベルト用の特殊ネジですので壊さないように。 ネジに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月20日 22:46 藍原独唯@藍原JS会さん
  • ストラットタワーバー取り付け

    まず助手席側から作業するのでジャッキアップしてタイヤを外しておきます。 ブラケットを取り付けるのに助手席側のETCが邪魔なので外します。 取説ではカプラーも外すと書いていましたがボルト外して持ち上げてやるだけで十分作業できます。 10mmボルト2本外し、手前に引いて左に持ち上げておきます。 ETC ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年8月8日 13:38 黒王冠さん
  • リアモノコックバー取り付け

    受注生産品、 やっと届いたので、取り付け ただ・・・ 何だろう、この中華クオリティー モノコックを支えるように、 目いっぱい寄せて付けても 孔位置が悪く、ぴったりくっ付かない  (^^; 特殊ナットも強度がなさそうで、こんな太いボルト意味ないと思う ボルトの標準締め付けトルクで締めたら、ナットが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年12月3日 15:18 茶ちゃ丸さん
  • リアスタビライザー製作〜取付け

    アルト乗りの方のブログで紹介されてたリアスタビライザーの自作、みんカラでもやってる方が居ましたので自分もDIYで製作してみました。 3×40×1000mmアルミフラットバー3枚、M8の70mmキャップボルト、ナット、幅広40mmワッシャー、ワッシャー、ゴムワッシャー各4つ、3mmゴムシートで300 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月28日 19:46 黒王冠さん
  • フロアパフォーマンスバー取り付け

    取り付けは、とても簡単 シートベルトのアンカーに共締めするだけ(^^) 邪魔なようで、案外、踏ん張りがきいて良いと思います

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月13日 22:38 茶ちゃ丸さん
  • フロントパフォーマンスバー取り付け

    ロアアームの前を繋ぐ補強です さっくり取り付け終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月11日 21:44 茶ちゃ丸さん
  • リヤピラーバー取り付け

    シートベルトのアンカー部分のプラスチックカバーを内張り剥がしで捲ります。 14mmのソケットでシートベルトアンカーを外します。 プラスチックカバーと丸いカラーは使わないので保管しておきます。 付属のカラーを先に内張りに差し込んでおきます。 説明書によると内張りを削る等しないといけない場合があるよう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月8日 13:38 黒王冠さん
  • 自作ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け

    使う部品はこれだけです。 UBTプレートZU100A、M8アジャスターボルト、ワッシャー、ナットです。 プレートが平板なのでほんとは2枚重ねにする方が強度的に良いんですがタワーバー取り付けボルトの長さに余裕がなかったのでとりあえず1枚で様子見てみます。 アジャスターボルトは個体差で稼働域が少ないも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 13:23 黒王冠さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)