スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルトHA36S

アルトの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アルト [ HA36S ]

トップ 補強 補強パーツ

  • パワーブレース フロントメンバーフロント用取り付け

    ジャッキアップして取り付けました。取り付け説明書はとても分かり易いと思いますよ。締め付けトルクもしっかり記載されてます。ただ付属のM8×15フランジボタンボルトは違うのに交換させて頂きました。見ればわかりますよ。 メーカー様は アルトワークス HA36S指定です。それ以外は自己責任にて・・・です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月2日 16:49 魎皇機さん
  • ボンネットダンパー取り付け②

    ボンネットダンパーを取り付けたのでボンネットの開口距離を測ってみました。 ボンネットダンパー取り付け前。 計測するにあたり基準点はここに設定。 ボンネットダンパー取り付け前。 ボンネットを開けた時のボンネット先端で約749mm。 ボンネットダンパー取り付け後。 ボンネットを開けた時のボンネット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月5日 22:41 ka☆zuさん
  • ボンネットダンパー取り付け①

    Before After 付属のローヘッドキャップボルトにてボディー側ブラケットの取り付け。 ボンネット側ブラケットの取り付け。 付属のM6×15ボルトは使用しないで元々使っていたボルトを使用。 ボンネット浮かしの為に長いボルトを使用しています。 ここのボルトを外す時はボンネット後端部?に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月5日 15:53 ka☆zuさん
  • (ひずみ量計算)スズキ純正 フロアトンネルブレースバー

    昨日アンダーブレースを追加し試乗してみましたが効果は価格相応程度(個人の感想です)。 比較すると前回追加装着した「純正フロアトンネルブレースバー」は費用対効果がかなり優秀と言えます。 低速時はアンダーが強くなりますが、中高速重視なら良い対策と言えます。 ボクは物理は苦手なので〇〇に「純正フロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月9日 18:41 エスガレーヂさん
  • tanabeサステックアンダーブレース取付

    アンダーブレースを取り付けしました。 装着は簡単。 アライメントが狂わない様に装着前に位置をマーキングし、ズレない様に1Gで取り付け。 トルク締め&緩みチェックのマーキングして完成。 100kmほど走って増締め。 走ってみた感想 ・剛性感は純正フロアトンネルブレースバーほど感じられない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月8日 16:11 エスガレーヂさん
  • リヤモノコックバー SZ0750-MOR-06 取り付け

    バンパー内に取り付けるリヤモノコックバーを取り付けてみました 薄い鉄板に金具を取り付けてバーをはめてボルトを締めれば取り付け完了です 増し締めしようとしたら鉄板の形が変わりそうだったの、でたまに緩みを確認するか緩み止めを塗った方がよさそうです 取り付け後、信号などでの停止時にリアのヒョコヒョコし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月9日 10:20 shiiehさん
  • トルクロッド取り外し・取り付け

    赤丸の所がトルクロッドです。 みん友の‘かなとかご’さんにご指導を頂き取り外し・取り付け作業を行いました。 取り外しに必要な工具は14mmのメガネレンチ・ラチェット首振りメガネレンチ・プラスドライバー。 作業の際は怪我をしないようにグローブ(手袋)をしたほうが良いですね。 またエンジンオフ直後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月6日 08:28 ka☆zuさん
  • リアスタビライザー⑥〜完成編〜

    作っておいたステルススタビライザー 2箇所の穴がボルトに一致するはずです!! 片方は寝転んで車の下に入り 片足で支えれば取り付けやすいですね〜 仮止めです 本締めしていきますよ〜 くっつきました!!! なかなか良いのではないですか〜 艶消し黒アルミテープで目立たなく 空力を考えて丸パイプをサイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 18:30 Dober.manさん
  • リアスタビライザー⑤〜取り付け・後編〜

    ショックを手で移動させ、2つの穴にM8ボルト2本差し込みます! アルミと鉄は山をナメるので、、 ちょっと高い素材のフランジボルト買いました あとは逆の手順で戻しますが… 普通に戻そうとするとショックにボルトの頭が干渉してきます。 少しづつジャッキアップしましょう ショックがボルトに干渉せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 18:20 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)