スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ボディ補強

    今回はステップエッジの 補強です。 純正のスポット痕を避けて 打ち込んでいますので まばらになってるのはご愛嬌^_^ これはかなり手応えがあります。 打ち込みリベットは120本。 ハンドリベッターで作業したので 腕が筋肉痛になりました。 後で気付いたんですが 最初にエッジ部の真ん中に 横にカラー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年2月11日 16:34 おっさんアルトさん
  • メッキモールPart2

    これは先日フロント下部にメッキモールを 貼り付けたものです。 結構気に入ってます。 夕方暇だったので調子に乗ってリアにも貼ってみた。 純正オプションに似たようなのあったけど高価なのでこれでごまかします。 この部分は表面が少し凸凹してますが、結構しっかり貼れたように思います。 思いつきで作った ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月23日 17:45 Bolt-Rさん
  • インナー作り

    ベース車 ビビりながら切り始め 鉄板から好きな形に切り刻み、ハンマリングで形を整えて溶接わーい(嬉しい顔)ひらめき 車内側のインナー作り、同じく作業して、溶接るんるん 爪を付けてアールにすると、鉄板が波打つので、アセチレンで炙って、形を整えていくわーい(嬉しい顔)るんるん ビスで仮止めし、形が決まったら、溶接をしていく、10~15ミリ間隔で点付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月8日 10:52 滝島商会さん
  • メッキモールを付けてみた

    フロント下部にメッキモールを 貼り付けてみました。 一発勝負でちょっと緊張したけど、上手く貼れました。 見た目も思ったよりいい感じです(^_^)/ モールは2メートルものだったので、あと半分ほど余ってます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月11日 17:15 Bolt-Rさん
  • ドアピラー・ガーニッシュ

    白いだけはどうも・・・ 窓枠は全て外します。 センターピラーにもつや消しを貼ります。 3Mのシボ入り厚手のつや消し黒を貼り込みました。 真っ直ぐで簡単なように見えますが、 実は斜め傾斜で多めにカッティングを使用します。 純正以上の上質な仕上がりです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月13日 20:17 野菜サンバさん
  • サイドシルリベット補強。

    一度やってみたかった作業(笑) 時間もあったので 思い付きで作業開始。 とりま マスキングテープで 大体の平衡を出すwww 少し低いが ドリル作業は何とかできました^^ 穴開けたら錆止め。 裏面も忘れずに(;´・ω・) 後は 人力で打ち込んでいきます。 疲れました^^; 打ち終わったらさら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 16:04 おくちびさん
  • アルミテープチューン

    トヨタのアルミテープチューン。私の感じた効果は、まっすぐ進みやすくなったのと降りるときの静電気を喰らうのがなくなったと思いました。 貼り付けた場所はバルクヘッドのワイパーユニットの樹脂カウルの中央 バルクヘッドのワイパーユニットの樹脂カウルの端っこの左右 樹脂フェンダーの前方、左右 タイヤハウス上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月9日 18:07 anocnさん
  • Rインナー切り上げ+フロアトンネル叩き上げ+車高調整

    一ヶ所に集中してジャン擦りです(;^_^A 高速走ってるとタイヤが焼けるニオイが… これまた逆さ撮り!! サンダーで切り目を入れてパックリと開くのです!いいですか~パックリですよ~ パックリ画像(≧m≦) ほんとは溶接したいんですが無難にFRPペタペタ 2010/8/18 切り上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年8月15日 10:01 づん@DLC24/7さん
  • ナラ号復活。

    第2戦でグニャったボディが治った帰ってきた。 あわせてドア、バンパーもセコで新調。 ヘッドもバージョン2のヘッドに戻し。 ちょい面研。転がってるブロックにヘッド、カムをセットしてシム調整。ピストン入ってないからカムをクルクルして簡単。 整備書では1.5から2.3の範囲。狭くするとバルブの突き出し量 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月22日 22:14 げちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)