スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアーシング

    今回使用したモノはミニモトさんのアース線、圧着端子4個、ハンマー、ニッパーかよく切れるハサミ。 M6ナットも1つ使いました。 端子にアース線を差し込み、ハンマーで潰しました。 圧着専用工具は私はお金が無く手が出ません ^_^; アース線の片側はニッパーでは無く、万能ハサミでカットしました。 下に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月9日 17:01 あずみの妖精さん
  • BPレガシィ ボクサーサウンド化 その1

    右がBP純正エキマニ&タービンサポートで、左がGRF純正エキマニ&タービンサポートです🎵 今回はBPレガシィのボクサーサウンド化という事で、2台分を用意してもらいました🎵 恐らく純正流用は初? まずはBPレガシィ純正エキマニから治具を作ります🎵 会社で確保してた端材の鉄板に取り付け用の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月21日 19:08 姉流絵依茶さん
  • マフラーアース追加

    これ追加 タイヤ交換時に発見 触媒の所にマフラーブッシュ発見で 早速取付 マフラーとボディの突起物に巻き付ける 引きで

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月16日 23:15 k@Iさん
  • ステー加工時に

    純正マフラーリングではよろしくないため、強化マフラーリングへ交換しました 先日の作業時に交換済み。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月27日 21:56 Sakuma.さん
  • マフラーアーシングキット取り付け

    PayPayフリマで汎用アーシングキットを 購入しました。 うちのアルトくんの50パイの倍以上の 太いエグゾーストで丁度いい径対応です。 実は、真ん中の太鼓付近に1個付けてます 効果は???なので、マフラーエンド近く に増やしてみます。 ジャッキアップ後、 クルマ後部の下に潜っての作業です。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月9日 16:56 yuu*さん
  • 強化マフラーリングへ交換

    マフラーカッターを取り付けてからマフラーの揺れが酷くなったので、強化マフラーリングへ交換しました。 純正のマフラーリングの取り外しと強化マフラーリングの取り付けは、力尽くでやらないといけなかったので大変でした(汗) アイドリング時のマフラーの揺れも抑えられたので良かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月15日 09:46 ブラット5523さん
  • 社外マフラー こもり音対策 ラゲッジルーム

    柿本のマフラーのこもり音が気になるため、早速対策していきます! マフラーの出口に近く、防音対策がされていないラゲッジルームから始めます。 叩いてみると「カン、カン」と甲高い音が鳴り響きます。 デッドニング・防音工房で購入した【ノイサス耐熱制振動シート(200mm×490mm×1.5mm)】をハ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月30日 15:45 ヒゲモサさん
  • マフラー吊りゴム交換

    強化吊りゴムを前回2万kmで交換してから4万km走ったくらいから吊りゴムから異音がするようになりエアコンONにしてアイドリングが上がると異音の音がさらに大きくなり耳障りだったので前回と同じ強化ゴムの新品に変えたところ静かになりました 意外と強化ゴムの劣化が早かったです。 2万km交換しようと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月16日 17:19 たも@まーくんさん
  • マフラーカッター脱落防止処理

    もし外れた場合、せっかく購入したマフラーカッターに傷がつくだけでなく、後続車にも迷惑を掛ける可能性もあるので脱落防止処理をします。 主な使用部材は、SUS304のステーとホースバンドで、合計700円程度です。 購入したステーが長かったのでカットします。 綺麗に折り曲げしたかったのですが、結果的にこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 21:35 hide-booさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)