スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリBOX加工!

    純正のエアクリBOX取り外し!たぶんまだ誰もこんなアホな事はしてなかったはず(^^;; ドリルで穴開け(^^;;も〜引き返せません。純正エアクリBOXっていくらするんだろう?! こっちも(^^;;やってしまった。 BOXの底を穴あけすれば、やりやすいけど、直接エンジンの熱が入らないように側面に穴あ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年11月3日 12:01 SORASORAさん
  • 吸気音切替装置ver1.2作成まとめ(失敗例)

    ブログで経過の詳細を投稿していましたが、失敗してしまったので 1つの区切りとして簡単にまとめたいと思います。 ジョイントに使ったL型の継手は短くカットしました。 狭いエンジンルーム内での干渉を防ぐ為です。(結果は干渉してしまいましたが^_^;) ちなみにカットは弓のこでも出来ますが、サンダーで切断 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月19日 21:18 あずみの妖精さん
  • レスポンスリング取付

    ポイント消化で買ったレスポンスリングを取付ました。 みんカラでも、皆さんが書かれてる通り、取説がいい加減。 なもので、皆さんが書かれてる記事を参考に。 まずはスロットルに入っているホースのバンドを緩めます。 バンドを緩めたところで、インタークーラーを上に持ち上げると、ホースが外れて、スロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 20:54 Taigapapaさん
  • 吸気系遮熱処理

    テープが余っていたので思い立ってやってみました ついでにエアクリーナーケースも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月6日 12:58 週末ドライバさん
  • ナンチャッテオープンエアクリーナー(暫定版)

    エアクリーナーの蓋を開けて、エアクリーナーエレメントを上蓋側に持ち上げて、上蓋にタイラップで固定。 上蓋とエアクリーナーエレメントを純正タワーバーに引っ掛けてタイラップで固定 横から見るとこのくらい開いてます。 ブローオフバルブの開放音(パシュー音)がオープンエアクリーナーに換装したくらいの音量に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年4月4日 18:54 MAD_さん
  • 自作エアインテークダクト

    0.5mm厚のアルミ板を加工して作ります 下半分はこんな感じで作っていきます 穴の位置や取り付け位置を合わせた後 それに被せる感じで上側を作ります (写真取り忘れてます) 接合部分は強力接着剤等で固定して最終的にはアルミテープで補強しました 取り付けはこんな感じです オイルゲージにもアクセスは出来 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月7日 09:06 週末ドライバさん
  • T-REVα取付け手直しその2

    T-REVαの取付変更で、付属のフィルターがエンジンの振動で抜け落ち感あるので向きを変更 変更して様子みます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月14日 16:51 つうパパさん
  • 遮熱板取り付け

    エアクリ交換の熱対策として 遮熱板を取り付けしました。 エンジンからの熱もそうなんですが「ココ」が気になる。 仮で蛇腹ダクトを付けてるとはいえ 下からの熱気を何とかしたい。 呆れる程送られてくる 子供達の塾のお誘いで型取り( ̄▽ ̄) サイズがちょうど良かった。 0.5のアルミ板に転写して、クリアラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年8月5日 14:42 chino88さん
  • エアクリボックス穴空け Φ26×2箇所

    パコッと外します。 外し手順は割愛します^_^; いきなり完成! ホールソーがあれば楽なのですが、持ってないのでΦ10からゴリゴリ拡大してΦ26の穴を追加しました。 さてさて、音の変化の感想です。 Φ26×1箇所よりは明らかに音量アップしました。 1箇所はプールでの子供の息継ぎと表現しましたが、2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 19:19 あずみの妖精さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)