スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リヤワイパーアーム倒立化!

    冬でよいかと…思ってましたが! ひまひまなんで!(笑) 稼動域を確認して! バラします〜 モーター摘出して! フタを開ければ〜 ギヤ側の穴を対面に差し込めば完了! アームを可動域端っこに装着すれば! 完成です〜

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月1日 18:09 ka-zu-yaさん
  • リアワイパー倒立化

    リアワイパーレス状態から、再度取り付け、及び倒立化作業を実施しました。 昨年、ステッカー剥がしに伴い、不要だったリアワイパーを撤去したものの、穴を塞ぐプレートに、だんだん違和感を覚えるようになりました。せっかくアルトには、リアワイパーレスのグレードがあるのに、装着車がわざわざデザインを犠牲にしてま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月5日 22:00 Miyallyさん
  • ワイパーカウルトップ下のメンテナンス2

    そこで、これの登場! この錆転換塗料はホント優れものです。 また、色がブラックでなくシルバーなのも高ポイント。フロアパネルの防錆処理ではかなり重宝しました。 水性なので、刷毛等の道具の手入れも楽です。 サビキラーPROで簡単錆び止め+防錆処理。 このようにピンポイントで錆び部分に直接塗布出来 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年10月8日 21:22 tetsu@HB21Sさん
  • ワイパーアーム交換とガーニッシュ塗装_2

    端っこの状態。 ガーニッシュ外したところは、泥を取り除き、点錆が数カ所あったので、錆チェンジャーを塗ってしょり。 外したガーニッシュ。 これを部屋に持ち帰り、塗装作業へ。 ワークスとカプチーノの2台同時作業です。 缶スプレーを湯煎したり、ドライヤーを使ったりするために、部屋に持込み、ベランダに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月14日 20:27 くに@K6Aさん
  • ウォッシャーノズルをボンネットから移動させよう~パート1

    本来であればボンネットの上にあるウォッシャーノズルを移動させます。 移動先はコチラ、カウリングトップ(パーツリストで調べるとこのような名称でした)に移動させます。(マスキングテープが貼ってある場所に移動です) まずはボンネットからウォッシャーノズルを外して・・・・・ マスキングテープの真ん中に印を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月11日 20:32 JUNJUNさん
  • ワイパーアーム交換

    ワイパーアームの交換です。 年数経過で画像の様に黒色の塗装が消えています。 運転席側 助手席側 上側も塗装が消えています。 皆さん再塗装されてますが自分は新品に交換してみます。 画像上が使用していたアーム、下側が新品のアームです。 ワイパーアームAssy レフト 品番 38330-76G00 ラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月21日 19:09 Kenzou-さん
  • ウオッシャーノズル移設

    ワイパーブレードの錆が凄かったり カウルトップの白化がむごかったり だったので磨いて黒く塗装したついでに 以前見たことが有った小技を行うことにする。 ウオッシャー使うとボンネットが残念なことになってしまうのはボンネットにノズルがある車の宿命。 それをテープが貼ってる有る部分に移設しようってことです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月25日 18:05 ALXさん
  • リアワイパーモーターの撤去

    今回はワイパーモーターを撤去します。 まずハッチを開けて… プッシュリベットをはずします。 内側にビニール貼ってますのでコレも剥します。 赤丸がワイパーモーターです。 3箇所ボルトで固定されてますのでサクッと撤去します。 配線も簡単にはずれました♪ <追記> アースはハイマウントストップラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
  • リアワイパー撤去

    整備手帳だなんて気の利いたモンじゃあございません。 リアワイパーなんか私使いませんので撤去いたします。それだけです。 軽量化?ダイエットしたほうが効果あるよ。 昔ジーノさんでリアワイパーの根元についた氷を叩いてリアガラスを叩き割ったことがあるからそれの予防!いや叩くなよ。 ワイパーの根元のナット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月16日 01:09 Utsuyama@MNKRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)