スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ドリンクホルダー増えない?

    そういえばアルトワークスは前席にドリンクホルダーが1個しかありません。今のところ幸いにも特に不便は感じたことはありませんが、やっぱりあるに越したことはありません。 別のグレードのセンターコンソールが付かないか試してみることにします。 単純に載せてみました。 なるほど、ぶつかってる。 この干渉箇 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月21日 21:55 じぇんとさん
  • カーボンラッピング

    つい3Mの1080ポチってしまったので色んなトコに(笑) とりあえずステアリングばらして ペタペタと ついでにシフトゲートも ペタ なかなかいいんじゃない? カッコいい? 勢いでカギも(笑)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月20日 23:04 おいさん☆愛媛さん
  • 「制作費0円計画」そう言えば・・・

    このメッキパーツが気になる。 って事で、色を塗り塗りする事にしました。 取り外しは あっきーさんの整備手帳を手本に 簡単にできました。 こんな感じで 裏は3箇所の爪で止まってるだけなので 下を外してから 上2箇所を外す感じでいけます。 前々から気になってたココもついでに外しました。裏から手を入れて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年1月24日 15:00 あゆととさん
  • ワンオフ・アルトワークス5MT用インパネ作成

    オリジナルインパネを作ってみました。 ベースとなるインパネは、某オークションでターボRSの物を安く落札しました。 この樹脂板はホームセンターで購入してきました。 厚さは1.5mmでヒートガンを使い曲げました。 穴あけをしました、上が61パイで62付近まで紙やすりで広げ、下は34パイの穴を2個所あけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月27日 21:24 Kotatuさん
  • 天井張り替えではなく加工取り付け❗

    ワークスの天井は納車当初から剥がれていたため、黒の部品取りワークスから剥がして、両面テープで張り付けていました。 車検取るには必要だったので暫定処置でしたが、シワや浮きが多く我慢の限界に‼️ 写真の状態にしちゃいました。 車屋さんで新しい天井に張り替えを依頼したら、天井の材料が廃盤で手に入らないと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月15日 17:16 RYCさん
  • スペアタイヤ搭載

    👆はカタログ写真 ラゲッジアンダーボックスにはパンク修理キット、ジャッキの他は小物を入れられるスペースになっていますが、関連情報URL先の内容を参考にさせて頂いてスペアタイヤを入れるスペースを作ります。 発泡スチロールを包丁(牛刀)でカット。いや、包丁って発泡スチロールや段ボール、スポンジや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年3月16日 23:31 McRashさん
  • レーザーレーダーカバー加工

    あまりに安っぽいカバーをアルカンターラ調のシートを使ってちょっと豪華に見せちゃいます カバーとシートを充分に暖めてからの作業です 布地シートなんで良く伸びます 空気も入らず綺麗に貼れました 裏面はこんな感じ カバーの縁の厚み部分でカットします カット済み✂︎ 元通り装着して完了♪ 上手く行ったんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月26日 19:17 カ イ ザ ーさん
  • メーターフード製作&取り付け

    油圧・油温計はパネルを自作し取り付けていましたが ブースト・水温計は、汎用パネルでポン付けでした。 いつかは自作してやろうと思いつつ数年が過ぎ・・・・・ 今年の盆休みに重い腰を上げ製作開始。 製作途中に、ついでにアレも付けようコレも付けようと あっという間に1か月が過ぎ、ようやく形が決まりました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年9月28日 17:36 _gogo_さん
  • 配線隠してダッシュボードをすっきり

    Aピラーパネル外し、取り付けは慣れてきたので次のステップへ ■ドラレコ、スマホ電源供給ケーブルをそれぞれバックミラー裏→天井→Aピラー→USBポートへ 延長ケーブル2Mとそれぞれ機器用端子ケーブルが必要。 運転席側Aピラーパネル裏にはリアウォッシャー液配管があるだけなので余裕がある。 助手 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月10日 09:00 unimatさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)