スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングもどき 続編

    前回暑さに負け、助手席側のみで終わっていたデッドニング(もどき)の続編です。 プラのカバーも結構ビリビリ振動していたので、こちらも制振材を貼り込んでいきます。 今回は運転席側スピーカーの施工です 運転席側スピーカーのデッドニングの様子 (表側) 同じく裏側 室内作業は涼しくいいわ~ スポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月13日 00:20 緑蔵さん
  • デッドニングもどき。しかも・・・

    カプチーノではあんまり気にしていなかったオーディオの音質ですが、現状は流石にちょっとかな。 みんカラ先達の整備手帳を参考にデッドニングしてみようと思い立った次第 写真は現状のボディー。 錆も無く綺麗でよかった・・ ひとまず安心です。 脱脂後、防振シートを車体側に張込みます。 スピーカー周辺とカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月29日 22:14 緑蔵さん
  • 助手席ドアのデッドニング

    【内容】 先日の運転席ドアのデッドニングに続き、助手席側も実施 【作業①】 トリムを外してブチルや汚れを綺麗に清掃&脱脂する 【作業②】 約90×40mm程度にカットした制振材をアウター内部に8枚貼り付ける 【作業③】 後のドアスピーカー化に備えて予めイボイボ吸音材を貼り付けておく 【加工①】 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月5日 19:31 Y'sGarageさん
  • 運転席ドアのデッドニング

    【内容】 先日、オープンストッパーを交換したついでに、運転席だけデッドニングを実施。後々、ドアスピーカー化も行う為にキーレスモーター取付の際に配線を2本通してあるので、その準備もしておく 【購入品①】 ・制振材(500×500)×1枚/ドア (昔購入してあった在庫品) 【購入品②】 品名:音楽 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月4日 06:11 Y'sGarageさん
  • スピーカボックス内デッドニング

    足元のスピーカのところをデッドニング材料でボックス化し、3wayを入れていたのですが、音の出がよくないので、吸音材をいれます。 ニードルフェルトをつめこみました。 このあとスピーカを取り付け。 スピーカを変えたときより改善が大きかったです。 これってお安く効果的です。 腰が痛い。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月11日 22:00 GPZ750Fさん
  • 静音化 (ルーフ編)

    オープンカーの宿敵、屋根からの異音との戦いの記録です。(笑) 写真は、積水化学のレアルシルトという制振材ですね。 こんなに大きく貼る必要はないようですが、趣味に走ってバシっと貼ってしまいました。 この結果、屋根から出ていた「ビ~ン」という共振音が完全に消えました♪ しかし、静音化の過程でここ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年3月5日 19:08 rstcappuccinoさん
  • フロントスピーカー 密閉化して完成

    フロントスピーカーを密閉化させる前にボディ側も制震処理をします。 曲面もあり鉄板も厚めなのですが下の方がペラペラなので鉛テープを貼り付け それでも共振するのでさらに鉛シートを貼り付け。 だいぶ良くなりました。 さて本題に戻ります。 密閉化させる為に内側からアルミガラスクロステープを貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月4日 10:16 雷電21Rさん
  • フロントスピーカーデッドニング

    インナーバッフルを塗装して乾燥させている間にデッドニング処理をします。 赤マルの部分が隙間だらけだったので工作画用紙を突っ込んて型紙を作ります。 運転席側はハーネスがあるので逃げを作っておきましょう 型紙ができたら一度フレームを外しておきます。 仮組みするとこんな感じです。 型紙にそって防音シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月4日 09:04 雷電21Rさん
  • トランクデッドニング!?

    足回りを交換してから快適過ぎて,より乗り心地を良くしたくなってきまして・・・ 以前から気になっていたリアからの騒音対策を行うことにしました! 雨の中を走ると,後ろから「シャー」っとまるで噴水が車内にあるような音が精神衛生上良くない^^ 調べてみると,トランクやリアバルクヘッドに制振剤や吸音材を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月25日 23:37 サス班さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)