スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • バッフルボード&デッドニングもどきⅡ(挫折!)

    昨日のつづきです。 バッフルボードは昨日こしょたんで、今日は車両側のデッドニング(もどき)にとりかかる。 スピーカー裏の鉄板の振動を抑える為、防水テープ(両面ブチルテープ)を貼る! 貼る!貼る!貼る! 防水テープ(制振のつもり)の上に、ガラスマット入りアルミテープを貼る!貼る!貼る! 腕がツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年4月25日 19:25 ONさん
  • バッフルボード&デッドニングもどき

    昨年、ボロボロになっていたスピーカーを交換したが(音質にたいした改善はなく)、ヘッドユニットもお亡くなりになり、交換し・・・ それでも、AMラジオなような音・・・ いろいろ、研究すると最終的な音の出所(スピーカー)の取り付けに問題がありそうで! かといって、素直にデッドニングキットを購入する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月24日 22:43 ONさん
  • スピーカーのデッドニング その2

    アルパインのDDDS5 前々からコレをフロントに装着したかったのですが、奥行きが7センチもあり5センチくらいしかないカプチにはちょい加工がいるので、前回は見送ってましたが、、やはり付けてみることに 今回は加工しやすいMDF合板を使用です。 店では18ミリの物しかなく仕方なく購入、、、 厚さが7セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月17日 20:27 いしまる@ゆっくりさん
  • フロントスピーカーのデッドニングにTRYス

    いろんな方が指摘されている通り、カプチは スピーカーの位置があまりよろしくないのですが、それ以前にスピーカーの裏など (特に上下)隙間がスゴイのでコレの対策をば まずカバーやスピーカーを外し スピーカーを止めているプレートの状態で 奥行きの寸法どりです。 木の板をパッ!と切ってみて、置いて見ると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月23日 01:01 いしまる@ゆっくりさん
  • フロントスピーカー(純正位置)デッドニング

    27日に廣島へ行き、「リピカ」を買いに、府中のモンテカルロへ。 そこに................。 デットニングキットなるモノがw やりたかったのですが、バラで買うと大量に在庫が増えるし、躊躇してました。 セットになっており、作業内容の解説書もあり、分かりやすいです。 左の箱は、防震シートの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年12月28日 10:13 AGUIRREさん
  • スピーカーデッドニング②【音質よりも楽しい作業♪】

    こんな感じでそろいました。 温室工場にて音質向上を目指します。 暖めながら、ペタペタと。 やはりばらしてあると綺麗に貼れます。 裏面はどうやって音漏れを塞ごうかな~。 ん???この形は・・・?いける?? と思いつきホームセンターにダッシュです。 ホームセンターでちょうど良い板 300(横)×1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年12月24日 02:43 cotasさん
  • スピーカーデッドニング①【びんびんに鳴らす!】

    スピーカーのチェックをかねて取り外しました。 左右足元のパネルをはずし(クリップ×5)、スピーカー(留めネジ×4)を外します。 おや?純正君ではないようですね。 一応生意気にもcarrozzeriaでした・・・。 TS-1688Ⅱコアキシャルタイプでツイーターも内臓タイプです。 調べたところ、ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月24日 02:27 cotasさん
  • 再び坊主!「BOSE 1050」

    再び坊主を交換にあたりデッドニングに挑戦です。 使用したのはエーモン工業のデッドニング材 制振シート(2170) 防音テープ(2179・2183) 2号粘着アルミテープ(日東電気工業) 今回は作業しやすい助手席側からやってみました。 装着前の音出しテストも無事クリア~!^^ カプチの隙間だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月7日 18:08 赤カプ@親父さん
  • ドアスピーカーデッドニング

    ドアスピーカー化したんですが、更なる音質の向上のためデッドニングを施工しました。 作業は7月にやりました。 デッドニングキットです。 最終的には部品余りまくりでした(^^; スピーカーを外して・・・。 アウターバッフル、ドア内張りを外します。 インナーバッフルが出てきました。 ドア内部をクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月25日 01:24 NYANKICHIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)