スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • エンジン朝だけ掛からない病…

    それは月曜の朝5:15に起きました… 仕事に行こうとカプチーノのエンジンを掛けるが、元気良くセルは回るものの、全然掛かりません。 何度もセルを回すが、ボソッとも言わない。 このままでは仕事に遅れてしまう為、ガレージからビートを出して通勤… で、帰宅後ボンネットを開けコイル・デスビ付近をちょこっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年9月1日 21:14 浅羽ワークスさん
  • クランク角センサーの配線修理

    クランク角のセンサーの配線のカプラーの根元の銅線が露出していました。 ショートしたり断線する危険があるため、一度配線を切ってカプラーを交換することにしました。 配線の修理の前には必ずバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 カプラーは今まで付いていたカプラーと同じ住友電装の 2極防水カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月17日 22:07 oniccuppacさん
  • エンジン復活!

    先日からのエンジン不調、、、 どうやら原因はこいつと こいつでした! プラグかぶりとサブコン不調が併発するとは思ってもみなかったです! 原因ノーマルコンピュータさんのみですこぶる快調です! ただブースト上げれないんで刺激的な加速は得られなくなりました(T . T) 計画としてはF100キット入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月19日 21:47 きのちん@okp43さん
  • スターターにリレーを追加!

    昨年冬からセルスターターが弱々しい。 むしろ虫の息のような感じなのでバッテリーを交換しましたが変わらず、 セルモーターぶん殴っても変わらず。 Taroxさんのすすめでスターターの回路にリレーを追加しました。 舞台は実家前。 日もとっぷりくれた中、作業灯による羞恥プレイを行いつつ作業しました。 電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 18:52 コンイロさん
  • ペリカンジョクその後

    治った直った(^_^) 27vジョク(ペリカンジョク)治りました(^_^) ただのスタータジェットの詰まりでした(^_^;) 原チャでもキャブ車は辛いね(笑) 久々いじったのであれこれ考えました(^_^;) ようはキャブをちゃんと綺麗にしなかったからなんだけど… かぷち手に入れる前は27レビンやk ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 14:43 げっとあにょさん
  • スタータースイッチ取り付け

    ピボットの商品です。半額セールで購入しましたww ターボタイマー用のハーネスです。 スターターの取り説に白線をカットし結線して下さいとあったので電圧チェックがめんどくさかったのでそのまま確認せずにカット、結線・・・・・・ 見事にアウトでした・・・・ 取り付けると普通にキーでスターと出来ちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月29日 20:26 @だるまさん
  • プラグの状態

    今回取り付けたNGK イリジウムMAXプラグです。 新品だとこんな状態。 1番プラグ 外側電極(内 DENSO IRIDIUM TOUGH(VXU22) 1番プラグ 外側電極(外側) DENSO IRIDIUM TOUGH(VXU22) 2番プラグ 外側電極(内側) DENSO IRIDIU ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月11日 23:23 羊のジョナさん
  • デスビキャップの内側とローターとイグニッションコイルとピックアップコイル交換。

    購入時から、4000回転付近で吹けない現象に悩んでいて、とりあえずプラグとプラグコードを交換してみたが、改善されず・・・ 点火系が悪いと勝手に判断し、デスビキャップの内側とローターとイグニッションコイルとピックアップコイルを交換しました。 イグニッションコイルはプラスネジがで2箇所とまっているだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月7日 20:22 younkさん
  • プラグコードのアーシング

    プラグコードにシールド用かなチューブでアーシングしました。 このような外品もありますが。 昔プラグコードをアルミのステーで固定しようとした時。 工具にパチパチと火花が出た経験があります。 表面って激しく電流が流れてます。 これは、効果あります。実際体感出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月19日 09:45 at_okayamaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)