スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • スターター回らない病の対策

    スターターが回らない病は、イグニッションからスターターに掛けての電線劣化による電圧降下が原因とされています。 バッテリーやスターターを交換しても直らないのがその理由のようです。 実際はこんな回路になってます。 イグニッションからスターターへの回路にリレーをかませ、バッテリーからスターターに直接つ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2010年9月5日 17:22 ZENくんさん
  • テキトーにアーシングしてみた

    数年前から汎用のアーシングケーブルを育てていたので、切って3本繋いでみた。 繋いだアースポイントは... 純正のバッテリアースポイント! エンジン上部! それに右ヘッドライトの後の純正アースポイント! アーシングケーブルが無くなったので、これにて終了。 実際に効いているのかいないのか?!よく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 16:00 Gr.Aさん
  • プラグカバー作成♪

    暇つぶしに(現実逃避?)なんとなく作成しました。 材料はアルミの0.7mmくらいの鉄板を純正の形状の型をとり さくさく加工するだけです。 穴あけも基本純正と合わせて作りましたが、結局最後はちりあわせを 現地でしました。 干渉部の曲線加工は会社のグラインダーを借りてちまちま削りました。 とりあえずな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月29日 20:46 †漆黒†さん
  • デスビのリフレッシュ!

    以前から気になってたデスビのお手入れをしました。 新品との比較ですが 別段変わった感じはしませんでした。 キャップ部のアップ 白く粉吹いてますがこんなもんだそうです@@ 元通りに組んでお終い♪ 少しずつですがリフレッシュしていきましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年2月15日 17:49 カプリ子さん
  • プラグカバー作成

    純正のプラグカバーが無かったので、会社の端材のアルミ1.6mmの板を拝借して作成しました。 寸法取りをして、ケガいてサンダーのカッターで1mmクリアをみてカット!ポンチで穴位置に印を付けボール盤で下穴を開け、5.5mmで開けて面取りしました。フィラーキャップとプラグコード出口側はマスキングで寸法 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 19:22 カプリングさん
  • プラグカバー製作

    なんとなく作ってみました(^―^) アルミ板から切り出します。5mmの板を使用しました。 純正品との比較です。 最初は真ん中のメタリックブルーにしたのですが、メタリックが異様に浮いてきてしまったので家に転がってたブリリアントブルーにしました。 ちょっと物足りなかったので・・・ カッティングシート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年11月5日 18:47 エヌパルさん
  • 点火時期進角

    ということで、カプチの点火時期を進角させました。 元々レギュラー使用のカプチですが、ターボ車にはハイオクを! というのが俺の信念でして、ハイオクなら点火時期進角させてもいいよなと。 今回は毎度お世話になってる車屋さん(以後KEY WEST)で、タイミングライトなども使わせて頂き調整。 まず、エ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年10月15日 05:54 アイヴィス(氷河雄飛改め)さん
  • プラグカバーの工作!!

    ガレージLimitのホームページを見ていたら、プラグ・カバーが出ていました。面倒なプラグの掃除&交換が2分割式の優れものだったので、欲しいと思いましたが、ここはDIY 出来そうだったので挑戦しました。 写真は、ノーマル状態です。 プラグ・カバーを外した状態です。 最初に、赤いセルロイド製の板を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年2月23日 17:47 Oyazisanさん
  • プラグコンディション

    コンプレッション計測でプラグを外したので、ついでに焼け具合のチェックを行いました。 プラグはNGKのIRMAC8、およそ1年1万Kmほどの使用です。 3番が焼けすぎかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月18日 14:22 過積載さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)