スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ☆自作・リアピラーバー取り付け

    リアの開口部が広いセルボなので リアピラーバー取り付けで剛性アップを狙いました。 ショップのは高いので、ネットを参考にしながら またまた自作しました。 まずリアハッチ側面の内張りパーツを外して 赤丸のボルトを取り外します。 外したねじ穴にL型のステーを取り付けます。 ステーは取り付け前にM6ネジが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月9日 19:46 ネコMAXさん
  • タワーバーかさ上げ&ペイント

    作業開始~っと意気揚々とボンネットオープン♪ が、いきなりインシュレーターに当たった痕跡発見・・。 恐らくエアボだと判断潔く排除! どーせボンネット浮かしてるし付いてる意味無いしww 外したインシュレーターを一瞬捨てかけたが ただぼーの彼女様のGには付いてなんじゃ・・・ っと思い写メってメール。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年11月6日 15:07 にしとしさん
  • ドアスタビライザーもどき自作

    外出自粛で出かけることもできないので百均で買ってきた材料でドアスタビライザーもどきを自作してみました👍 それなりの大きさにカットします すべるシールを安定板に合わせてカットして、ボンドで接着します ボディ側とドア側に1個ずつで1組なのでセルボさんはドアが4枚あるので8個作ります ボディ側に1個 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月3日 18:21 ぴ~~さんさん
  • ☆自作・リアトランクバー取り付け

    リア補強の第2弾として、トランクバーを取り付けました。 おこずかいの範囲でやるので、自作で作成します。 まずは取り付けの土台作りからです。 ラゲッジのマットを外して、両サイドのボルトを外します。 このネジは、M10ですがピッチが1.25の細目ネジなので 一般的に使用されているボルトは付きません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年2月1日 00:04 ネコMAXさん
  • タワーバー取り付け〜ヽ(´▽`)/♪

    いよいよ取り付けです(・∀・) 運転席側のクリアランス こちらはチャンバーのフィルターとのクリアランスがあまり無かったので、写真を良く見ると分かりますがタワーバー取り付け角度と平行にラインを引きそこをやや角度つけて起こしてあります(・∀・) ECU側のクリアランス 反対側とのバランスを取る為に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月26日 19:12 kaz-13さん
  • 【DIY】ガーターベルト作成

    みなさんご存知、VSーONEのストラットタワーバー。 効果の体感有無は人によって様々かと思いますが、車体ロール時や、左右のタイヤが別々に段差を乗り越える等のシチュエーションで効果があるんじゃないかなぁ?と自分は思うわけです。 効果の大きさはともかく、効果があるのは車体に対して横(左右)方向だけだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月15日 14:35 セルにゃんさん
  • 自作ストラットタワーバーの仕上げ!

    久々の投稿ですwww🖐️‼️ ポリパテを盛ってそのまま放置状態だったストラットタワーバーを仕上げていきます😅🛠️ 始めに♯120のペーパーから♯240、♯400、♯800と番手を上げながら削っていきます💦 地味にシンドいッスよねw😩 途中で天気が悪くなってきたので♯400をかけてプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月12日 14:12 SuGaRさん
  • 左側ドア開口部接着

    今日は左前後ドア開口部の接着。 これでドア4枚とハッチゲート開口部すべて終了。施工方法は過去2回と同じです。今日も瞬間接着剤20gほぼ全量と、使い切りタイプを2個消費しました。 接着部はこんな具合になってます。 フロントドア後部ストライカーの上あたり。 鉄板は場所により2枚や3枚が溶接されてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月3日 12:49 giantc2さん
  • タワーバー取り付け。

    この前のタワーバーを付けました。 ただ、見た目と仮合わせだけでは無理でした。 使用した物はMC21S/22S ワゴンR用。 一先ず、助手席側。 ブラケットがワゴンR用なので低すぎてセルボにはバッテリー角 が当たってしまう。 次に運転席側。 イケルと思ったのですがABSユニットのパイプが当たる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月22日 15:28 you0514さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)