スズキ GSR250

ユーザー評価: 4.55

スズキ

GSR250

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSR250

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • GSR250S用 ハザードスイッチ追加

    GSR(無印)に乗り始めて、ハザードスイッチが無いことが気になってましたが、 ネットを巡回しているとGSR250S用が使えるということで、先駆者のブログを参考にしながら配線加工。 ハンドルスイッチ側の、オレンジ色の線を、黄色/白の線に繋ぐだけで使えるみたいです。 SUZUKI 純正 GSR25 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2014年9月27日 13:55 lipstickさん
  • フューエルタンクカバーの取り外し ②

    ①の続きです。 今度は、青丸の部分のねじを外します。 ねじを外したら内貼り外しで、赤と黒の部分を外します。 このくらい外せばOKです。 青矢印の方向へ引き抜くとカバーが取り外せます。 外すとウィンカーのケーブルがあるので、コネクタを外します。 カバーの裏側です。 一個前の写真の青丸と、この写真の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月5日 22:50 見習い魔法使いキヨっち ca ...さん
  • フューエルタンクカバーの取り外し ①

    フューエルタンクのカバーを取り外すにはかなり後方から解体しないと外せません。 後方のサイドプレートの青丸のねじを外します。 ねじを外したら、下側を手前に引き抜き、前方へスライドすると外せます。 裏側です。 次に銀色のカバー(名前がわかりません)を外すために、青丸のねじを外します。 ねじを外して手 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月5日 22:37 見習い魔法使いキヨっち ca ...さん
  • GSR250S用 ハザードスイッチ加工

    無印のGSR250 にはハザードがなく不便に感じていたのでウィビックでGSR250S用のパーツを注文しました。 詳細は以下の通りです。 SUZUKI 純正 GSR250S用 品番 37400-48H40 スイッチアッシーハンドルレフト ¥7,079円(税込)5%引き 加工は、オ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月16日 20:18 フォルツァ2011さん
  • マルチバーホルダー ステムマウント

    まずは、ステムナットを27mmのソケットレンチ等で外してやります。 まぁまぁしっかり締まっています。 あらかじめ準備しておいた、貫通タイプのナット(M22 P1.0)に交換。 GSR250のステム内径は15mmなので、デイトナから発売されている、15~17mmのステムクランプで良いと思ったら大間 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月5日 17:53 ミヤモッチさん
  • メーターバイザーの外し方

    初めにメーター側のねじ2本を外します。 内貼り外しで赤い部分と黒い部分を外します。 後は黒い部分のとんがっている所、写真で言うとヘッドライトの所を上に引き上げると取れます。 カバーの裏側です。 取り外すとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月28日 19:30 見習い魔法使いキヨっち ca ...さん
  • キジマ グリップヒーター GH07 標準 120mm 電源取り回し

    グリップヒーター本体を取り付けた後に、電源の取り回しを実施します。 電源は、バッテリー付近のイモビアラーム用コネクターから確保したいと思います。 ケーブル取り回しの為に、左側カバーとフレームカバーを取り外しました。 赤:12V イグニッション 黒:GND ヒーターには低電圧 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月10日 22:26 フォルツァ2011さん
  • フロントスプロケット14T→15T交換

    フロントスプロケット交換作業のため、メインスタンドを立ててから、ギヤを1速に入れておきます。 フロントスプロケットカバーを外すために、固定用ボルト2本を緩めて手前に外します。 (締め付けトルク:10N-m) フロントスプロケットカバーを外すと速度センサー用ブラケットがあります。 速度センサー用ブラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月9日 00:53 ポルテ911さん
  • 側面パネル取り外し

    側面パネルの取り外し作業をしたので、自己記録として・・・ ウインカーバルブ交換等、作業機会がありますからね~ 今回はUSB電源アダプタの取り付けで、配線の取り回しです。 フロントパネルにアクセスするには、後方のパネルから順に外す必要があります。 シート下側のパネルから 写真の位置に+ネジが1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月25日 20:27 トゥーゲントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)