スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • DIY天井デッドニング。2

    リヤランプが外れました。 カプラーも外します。 ドア上部のグリップ3つとも外します。 このクリップを外して、ハンドルを握って斜め下に引き抜く感じです。 フロントのシートベルトを外します。 カバーは上のツメから外します。 14ミリのボルトを外します。 リヤシートベルトも外します。 Bピラーは下の濃 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年4月23日 21:38 ユーフォニアムさん
  • ルーフデッドニング施工!

    この前軽く車中泊した時、雨降ってきてまぁまぁうるさく感じたので重い腰を上げてデッドニング施工します! まずはルームミラー、ルームランプ、バイザー、ピラーを外し、ようやく天張りが外れました。 天井の凹凸に合わせてデッドニングを切り、貼っていきます。 初めは凹み部分だけ貼ろうかと思いましたが、あまり ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年7月11日 18:37 たなっきーさん
  • 天井デッドニング。1

    オーディオの音響面には全く興味がないので、ドアデッドニングよりも先にまず、ルーフです。 ドアも含め、デッドニングについてはみんカラの先輩方がとても参考になりました。 NAOさん マスノコさん もりったきゆーべーす さん 影千代さん パンダフルライフさん 下手っぴドラマーさん けいたんパパさん m ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年4月22日 01:28 ユーフォニアムさん
  • DIY天井デッドニング。4

    天井の横板などの寸法をメジャーでざっくりと測り、目見当で適当にレアルシルトを切ったり貼ったりしました。 レアルシルトはこんな大判のママじゃなくて、小さく切って施工箇所の7割程度の面積に貼れば充分らしいですが、そんなことお構いなしでどんどん貼って行きます(笑) 300×400ミリのレアルシルト合 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年4月24日 01:05 ユーフォニアムさん
  • フロントバンパー あごはずし

    フロントバンパーのシルバーの部分の見栄えが良くないので、外します。 ねじを外します。 こちらのねじも外します。 下側のクリップのロックを外します。 上側を外すのに時間がかかりましたが、引っ張れば取れました。 泥で汚れていました。 泥を洗い落としました。 裏側 しばらくはあごなしです。塗装は業者にお ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月15日 17:52 茶とらーずさん
  • 天井デッドニング

    ずっとやってみたかった天井デッドニングを。 まずは室内灯を外します。 今度は取手を外します。 後部座席のシートベルトを外します。 固めでしたが、少し力を入れれば回りました。 前のシートベルトも外します。 この後は各種ピラーを外しますが、写真撮り忘れました。 無事外れました。 面倒いので前側は外さず ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月7日 08:19 ゆゆ(husgram.)さん
  • 防錆加工で融雪剤対策

    雪国の宿命ですが、融雪剤のせいで車が錆びやすくなる傾向にあります。 軽やコンパクトカーでは、下手すると2年もしないうちにボンネット裏やエンジンルームに錆が発生してきます。 ですから、融雪剤をたっぷり撒いた高速や国道等を走行した後は洗車が必要なんですよね (^_^;) これが毎日の通勤となると大変で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年2月17日 17:53 かねごんパパさん
  • ノックスドール施工

    アンダーコートはディーラーにお願いして、ボディ内側の防錆処理は自分でやりました。 穴という穴から垂れてくるまでこれを吹き込む。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月11日 09:50 CARRERAパパさん
  • サイドシルに保護フィルムを貼り付け

    傷というか数年で錆びられては困るので、近所のオートバックスで3月中旬頃ハッピークロイツのプロテクションフィルムを購入し、その下旬にサイドシルに貼り付け施工しました。 前席左右と後席左右のサイドシル部分に貼りたいので4か所分作ります。 画像にはないですが、サイドシル貼り付け面を新聞紙で型紙を作りそ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月7日 12:17 TAKA15さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)