スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ラゲッジボードはじめました

    車中泊時の調理スペースを確保するため、ラゲッジボードを自作しました。 土日に家の用事がたて込み、実作業を来週に行おうかと思っていたのですが、材料全て揃ってしまったので、夜にかかわらず我慢できずやっちゃいました^^; いきなり完成写真! @HARA@ さんの図面<http://minkara.car ...

    難易度

    • クリップ 59
    • コメント 5
    2017年3月13日 13:49 nmarch05さん
  • これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス

    ハスラーの「3大がっかり」の一つが 「ラゲッジの処理」です。 蓋の付いた発泡スチロールの箱が置いてあるだけです。 遮音性からも「がっかり」の一言です。 ハスラー用のラゲッジアンダー&フロアー ボックス含めて、3万円超えの高嶺の花です。 おスシ●さんの「ラゲッジMOTTAINAI スペースをどう ...

    難易度

    • クリップ 58
    • コメント 6
    2017年4月29日 23:59 おとう180さん
  • 100均トレーで運転席下に車検証入れ

     100均の「A4ジョイントトレー&ラック」を使って、運転席下に車検証入れを自作しました。自作と言っても、結束バンドで止めただけですが。  旧ハスラーの時は、トレーだけ置いていましたが、みんカラ情報からラックもつけました。  費用は220円プラス結束バンド代です。 新型ハスラーの運転席下は、旧 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2021年7月18日 16:47 つばたかさん
  • 天井のデットニングをしてみた〜 Part 1

    一年半 寝かせていた REIZ TORADINGさんのデットニングシートと、先日購入した 内張剥がしの出番です! まずはここからスタートします。 バイザーの受けは左まわりに捻ると簡単に外れます。 バイザー本体側はこのビスを外します。 少し固めですので慎重に! どちらのバイザーにもバニティラン ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 2
    2017年7月24日 21:26 ひなパパ0511☆さん
  • 車中泊対策(バックドア)

    パンパンパンとマイナスドライバーで クリップ外し 内張りを取る。 「主役」 ホームセンターで調達。 ついでに… 100均のゴムロープと 毎度おなじみの(笑)TANAXのカーゴフック。 アイボルトでも良いんだけどステンレス製だとそいこそこするんで だったら見栄えの良いコレで(^^) 完成☆ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2014年7月3日 21:23 ftruxさん
  • インストルメントパネルアッパボックス取り外し

    ダッシュボードの中をデッドニングするために助手席側インパネを外します。 正式にはインストルメントパネルアッパボックスというらしいです。 まず助手席ベンチレーションルーバを外します。 はじめから内装剥がしを使うと傷がついてしまうので、外側に自分の爪を入れて少し浮かせてから内装剥がしをいれます。 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2017年4月25日 19:41 ONA2号さん
  • ロッドホルダーを自作しました

    先人の投稿を参考に自作しました。 ステンレスパイプ 91cm×2 ¥906 プナチナキャップ 4個 ¥712 カーメイトzsp28×4 ¥2,160 ネジM6-25mm ¥56 イレクターパイプ95cm ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2017年10月21日 11:36 hatogaya111さん
  • 電池のフタ

    後ろの座席から電池が丸見えのハスラー、 見栄えもイマイチ、ゴミもたまりそうなので、DIY。 ダイソーのMDFボードを加工して セリアのマットを切り刻んで 張り合わせて、滑り止めを挟んで こんな感じに。 シートのスライドレールも引っかかることもなく、ピッタリサイズ。 後ろの座席から電池が見えなくなり ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 2
    2014年8月10日 12:13 いばらきんぐさん
  • 室内の きしみ音(異音)対策 研究中

     いつも、座席の下の方から、時々、キシキシと、スプリングがきしむような音がします。気になって、まずみんカラで「異音」で検索して、「もるさん」の整備手帳にたどり着きました。(関連情報 参照)  原因は、助手席下の収納箱の「あたり」が原因らしいです。100均のすきまテープを、箱が乗っている 前と後ろの ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2015年8月23日 16:21 つばたかさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)