スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

希望のツボにハマるかどうか? - ハスラー

マイカー

希望のツボにハマるかどうか?

スズキ ハスラー
  • ひで@RC

  • スズキ / ハスラー
    ハイブリッド Xターボ(CVT_0.66) (2022年)
    • レビュー日:2022年9月6日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 4

満足している点
まだ未体験ですが雪道の悪路走破性を求めて選びました。まだ夏しか走ってませんが、最低地上高も十分で4WDなので申し分ないかと。
ターボなので軽く加速します。ハイブリッドもあるので3000回転も回しません。
不満な点
一番はハイブリッドシステムの干渉。
回生ブレーキのかかり具合がかなり違和感があります。アクセル離すと、急に減速を始めるので、ブレーキランプついてないのにめちゃくちゃ減速します💧
さらには軽くブレーキを踏んで十分なブレーキなのに、30km/hを切ると、急に回生ブレーキオフ!
おかげでブレーキが急に弱くなります。
これ…正直危ないと思ってしまった。

車高&重心高いのでかなりロールします…。
自分も振られることがあるので、もう少しロールを抑えられる足回りがいいかなぁと。
総評
この車の優先順位をどこに持っていくかだと思います。
うちの場合は…

①冬道の悪路走破性をとると、四駆かつ最低地上高のあるSUV。
→たくさんあります!

②セカンドカーということで維持費が安い
→軽SUVである「ジムニー」「ハスラー」「タフト」

③子供の送迎にも使うのでリアシートの使い道
→上記3車種なら圧倒的にハスラー!

※タフトはリアシートのリクライニングなし。
座席前後をシート下だけでなく、ハスラーはトランク側から可能。


そんなこんなでハスラーになりました。
NA→ターボと続けて試乗しましたが、やっぱりターボがいい!
パドルシフトとタコメーターがつくのも魅力的でターボにしました(笑)
デザイン
5
内装、外装共に個性的です!
走行性能
3
加速力は申し分なし!
軽く踏むだけで十分な加速です。

減速時の回生ブレーキの関与がとても違和感あります。一ヶ月乗っても慣れません……。
これは要改善でしょう……。
回生ブレーキが効きすぎるし、30km/h切った時に急に回生ブレーキが無くなり、急に止まらなくなるのは危ないですね。
乗り心地
1
走行時のバタつきはありませんが、段差の衝撃が結構きますし、ロールが凄いです…。
重心が高いので仕方ないと思いますが、もう少し初期の動きを抑えられればよいのかと思います。

ゆっくりの入力に対しては大きく動くので、ここをもう少し抑制できたらなぁと思います。
積載性
4
リアシートのアレンジがかなり良好!
シートの前後をトランク側からもできますし、フラットになるので大きなものも積めます。
チャイルドシートのISOFIXもかんたんに取り付けてきます。
燃費
4
四駆なのでこんなもんかと思ってますが、我が家のRC200t(2000ccターボ/FR/ハイオク)が街乗り8kmとフリード(1500ccNA/FF/ガソリン)が街乗り10kmと比べると13.5kmならかなりマシなのかと思います。
価格
3
今の車は色々と付けないといけないので高いですね…。
軽でも200万オーバーです。
オプションナビつけないと連動しないのに、このサイズで360度モニターは不要かなぁとおもいましたね。
正直…よく見えます!
故障経験
なし

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)