スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • フットレスト高さ調整

    純正のフットレストは無いも同然なので、社外のフットレストを装着しています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1450510/car/2564369/9120673/parts.aspx しかしながら高さが低くてまだしっくりこないので、高さ調整を試みます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年11月11日 20:04 24式さん
  • アクセルペダル、高さ増し

    アクセルペダルとブレーキペダルの高さが、3.5cm位あります。 コネクタ抜いて、ナット2個外します。 ネットで検索するとスペーサーが売ってますが、ありあわせの部材で済ませます。 8mmの角材を切り貼りしました。 結構雑ですが、取り付けてしまえば見えないので気にしません(笑) 8mm嵩上げ。 8mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 12:42 RRタイプさん
  • ブレーキペダルのバネ追加

    何故だかブレーキペダルの踏み始めの遊び部分から制動力を発揮するスイスポのブレーキ。 (ブレーキが効くのだから遊びではないのか…?) この遊び部分が原因で不用意にブレーキペダルを踏むとカックンブレーキになってしまう様です。 自分の足をペダルに乗せるだけで効くブレーキではドライブ中はブレーキ操作で神経 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月14日 18:08 とねっちさん
  • スイスポのクラッチペダルって滑りません?

    雨の日など靴底が濡れているとクラッチペダルが滑ります。 ゆっくりと発進しようとすると「ズルッ」と滑っていきなりクラッチが繋がって危険極まりない。ブレーキペダルも含めて何で金属剥き出しなんだよ!! そこで近所のホームセンターでクッションゴムと強力両面テープを買ってきました。 6cm四方くらいの制震 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 15:47 ぜぐみんさん
  • パドルシフトの滑り防止対策最終(たぶん(^^;;)対策4

    (3)で施工したばかりの滑り止めシートが、早くも剥がれ始め (4)の施工が必要になりました(ーー;)・・・。 やはりモットーの<Simple is Best>しかないか~!! 以前やろうとして、部材の選定が定まらなかった為<お蔵入り> していた一手です! 材料は①クッションスポンジ(裏糊付き)②事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月1日 20:42 kudoumanさん
  • フットレストバーにカバーを取り付けよう その2 完成!

    内径22mmのホースを用意します。 でも癖がついていてまっすぐになってないので取り付けに苦労しない為にひと手間かけます。 沸かしたてのお湯にホースを容赦なく浸け込みます。 適当な容器がなかったのでペットボトルぶつ切りの中に付けましたが深さが足らずホースの上下を入れ替えて浸けました。 熱いので注意で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 13:46 こばっしーさん
  • クラッチ位置の変更

    アールズのクラッチペダルを使ってます。 位置は-15mm。 これだとノーマルより-25mmとなります。 クラッチの感覚はイイ感じですが、 これにあわせると、シートが前に・・・、 何かイヤな感じ。 かと言って、-10mmの位置で使うのも 何かな~ってね。 クラッチの切り幅は変えないで、 ポジショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月5日 11:38 miya23さん
  • MS スポーツペダルカバー

    フロアのデッドニングのついでにアクセルペダルを外してカバーの取付けを行いました。 取説ではアクセルのみそのままカバーを取り付けるようになっていますが、カバーの上にカバーを付けると穴からシルバーと黒い樹脂が見えるのでペダル本体にくっ付いているカバーを外しました。ニッパーで縁をこじ開けてマイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 22:56 Pooh次郎さん
  • クラッチスタートシステムキャンセラー

    クラッチキャンセルはいいかなと思ってましたが、インプレッサは19年前にしてたし、調べたら使えるカプラーが有ったので、自作することにしました。しかし、1セット足りないので買いました。住友電装製、090TS2極です。ちなみに、元カプラー作ってました、電装屋です。 手持ちのコードを使用します。 手持ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月1日 17:48 tto11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)