スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • ABCペダル&フットレストにちょっと小細工した(^o^)

    前回取り付けたレイルさんちのABCペダルとフットレスト、ブラックカラーなんですがネジ部分のシルバーが主張していたので出る杭は打たれる的に皆仲良く同色にします(^_^;) 社会でも目立ち過ぎると叩かれますよね(私は他部署から叩かれましたが) 何年か前、私がC25セレナでつや消し黒で自家塗装したアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月3日 00:58 ゆうとパパさん
  • アクセルペダル嵩上げ

    手前のナット2箇所 奥のナット2箇所外して M6ワッシャー3枚 手前にも3枚挟んで9mmちょっと嵩上げしました。 上のワッシャー1枚ずつ抜いても良いかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 10:52 ひ‐くんさん
  • クラッチスタートキャンセル

    クラッチペダルの交換でパネルとか外してるので ついでにやっちゃいます。 基本この機構は不要と思いますねw セル回して脱出出来んじゃんか。 シルビアのお古がいっぱいあるので 20Aのヤツを挿してタイラップ。 なんかイマイチ不安なので テープ巻きました。 プラプラしてるのもあれなんで 近くの配管にタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月5日 15:31 らぷたーさん
  • アクセルペダルスペーサー

    大きめのワッシャー(厚み3mm)を3枚づつ追加して嵩上げをしてみました。 アクセルベダルが遠いために 近づけるスペーサーも売っていますが、今回は会社からの廃材を利用します。 3枚で9mmほど近くなった事で、ブレーキペダルとの差がなくなり、操作性改善出来ました。 ワッシャーの面積も広いので、取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 15:30 かっちゃんと呼ばれてさん
  • フットレストRP124 土台造り

    使い回しの画像です。 フットレストが低いので ある程度 高さが欲しい… と、言う事で 土台の作成です。 アルミ板2mmで、作成です。アルミパイプ6mm アルミ板をフットレストより大きめで、作成 ドリルで、フットレストと 同じ位置に穴を空けます。 アルミパイプをカット15mm×2個 10mm×2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月25日 22:31 獅子頭さん
  • ペダル高さ調整(備忘録)

    【備忘録】肩の横にくるサイドを少しでも引きやすくするためシートポジションを出来る限り後ろに出来るようペダル類の高さを調整。 少し暑さがマシになったのでやっと取り掛かる。 なかなかポジション決まらず迷走💦これで最終型にしたい😅 クラッチ:1.5㎝UP ブレーキ:1.0㎝ UP アクセル:1.4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 21:38 SPICA39さん
  • スイスポのクラッチペダルって滑りません?

    雨の日など靴底が濡れているとクラッチペダルが滑ります。 ゆっくりと発進しようとすると「ズルッ」と滑っていきなりクラッチが繋がって危険極まりない。ブレーキペダルも含めて何で金属剥き出しなんだよ!! そこで近所のホームセンターでクッションゴムと強力両面テープを買ってきました。 6cm四方くらいの制震 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 15:47 ぜぐみんさん
  • シートポジション改善

    ジムカでのサイドターンを何とかちょっとでもやり易くするためシートポジションを少しでも後ろにすべくペダル類の高さを調整しました。 33のサイドの位置は後方にあるので低身長にはかなりキツいです。肩の後ろにサイドがきてしまい力が入りません😥 なのでペダルにゴムマットをはさみ込み少しでもシートポジション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 20:41 SPICA39さん
  • CUSCO スポーツアクセルペダル加工&6mmスペーサー入れ

    CUSCO スポーツアクセルペダルを取り付けてヒールアンドトゥがし易くなりましたが ブレーキの踏み方によって赤い部分が足先に当たってしまうので ベンダーでペダル部分の曲げ部分を更に曲げました 曲げ角度を更につけて曲げ部分のRも穏やかな曲面に 試作ですが大きめのM8ワッシャー2mm厚み×3入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月5日 15:56 恵@ZC33Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)