トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リア側の遮音対策

    リアメンバーの補強を実施しノイズ・振動が増すので、BRZーtSが実施した遮音ヵ所を、同様に対策しました。ダッシュボードは以前からマットひきで、ドアは実施済ですので、対照はリアのタイヤハウス回りです。 リアシート、トランク内張を外します。背もたれは残しました。 純正の制振材は、大きいですが1枚貼って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 17:36 VAN44さん
  • トランク側のタイヤハウスを静穏化してみる。

    ドアの静穏化の材料が余ってる。 奥さんとの日帰り温泉仕様には更なる静穏化を。 で、リアシート側のタイヤハウスの静穏化は効果絶大!だったので、トランク側からのタイヤハウスも少々気になっていた。 写真の黄色い部分が叩いて響く感じ。 トランク内側は曲面と凹凸で結構しっかりした鉄板みたいですが、黄色で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月29日 17:16 b7-fjさん
  • ドアからのロードノイズ静音化をやってみる。

    奥さんとの日帰り温泉仕様、もっと静かにしたい。今度はドアからのロードノイズ静音化に挑戦。 リヤタイヤハウスでの絶大な効果を実感し、ルーフとトランクにも施してあるこれ、「エーモン 静音計画 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 軽自動車用 2692」を採用。 「2691普通自動車用」はマットが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月29日 12:44 b7-fjさん
  • ルーフの静音と断熱をやってみる。

    ルーフ(天井)の静音化と断熱(遮熱)化。 雨の日に奥さんがすぐに発した言葉「天井が五月蠅いね」。 ええ、流石です、その通りです。雨だけでなく走行ノイズも入って来てるかもしれません。しかも炎天下は暑いですよ。 奥さんとの日帰り温泉デートにはもう少し快適にしなくては。 写真は制震材を貼り終えたところ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月5日 17:35 b7-fjさん
  • リヤタイヤハウス辺りの静音化・遮音化

    普通に市街地でも速度が上がるとザーザーうるさいハチロク。オーディオのボリュームは上げ下げを繰り返し。 これまでエーモンの静音化計画をフロアとリヤシート下、トランクルームに施してますけど、最近気が付いたのはリヤのタイヤハウス周りが五月蠅いこと。 なるほど、先人様の投稿を参考にやってみることに。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月4日 17:14 b7-fjさん
  • フロアのプチデッドニング

    足元からのロードノイズ、これが根本問題なんだけど、シートを外すのが面倒。 たまたま『ノイズガード』という商品を見つけた。 これはシートを外さずに、フロアの内張を持ち上げる感じで、厚めの吸音材を挟みいれるもの。 これにしようと思ったが、制震もした方が良いだろうと思い、この取付方法を参考に自分で似たよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 16:49 たくみっちさん
  • 天井の雨対策と断熱

    トランクルーム、リアシート、リアのサイドウォールと、静音処理をしてきて良くなったものの、雨が降った時の天井の音にはビックリです。 プレハブのトタン屋根のような音で、大きめの雫とかが落ちると、ブォンヴォンなります。。 意を決して、ここもやります。 ただし、きっちり天井の内張を外すのは面倒なようなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月28日 15:55 たくみっちさん
  • 86静音化PJT④ボンネットの制振

    次はエンジンルームのノイズの低減に取り組んでみます。 定番の欧州86のインシュレータを入手。 ディーラで普通に買えました。 ボンネットに制振材を貼り付けます。 この程度なら重量増もそんなに気にしなくてもいいレベルと、個人的には思います。 それより、アルミボンネットなので圧着の際あまり力をかけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月19日 12:38 S.Yuさん
  • 86静音化PJT③フェンダーライナ制振(2021.03.23追記)

    タイヤハウスの防錆と制振をしたので、フェンダーライナにも制振材を貼ります。 この制振材はベーシック?な方なので加熱は不要ですが、一応60℃の保温庫で温めたものを取り出して貼りました。 貼る場所は特にセオリーは無いようで、薄っぺらいところ、かつライナ全体的に貼るイメージで貼ってみました。 制振材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月19日 12:24 S.Yuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)