トヨタ アルテッツァジータ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

アルテッツァジータ

アルテッツァジータの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァジータ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーゴルームデッドニング

    タイヤを交換してからロードノイズが静かになり満足していたのですが、 欲が出てしまい… 叩けばビンビン響くスペアタイヤ付近をデッドニングしました 足廻り整備で内装を外したついでに作業です。 好条件です。 アルテッツァジータはリアショック交換で内装バラシが必要らしく、ショップさん曰くジータは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月22日 13:00 kurobeeさん
  • 純正ポップアップナビ改 ③

    自動で開かなくなり、閉じなくなった純正のポップアップ機能。 タツさんにコメント頂いたところをチェックしてみる。 画像撮り忘れたのでタツさんのYouTubeからキャプチャしました(笑) このピンか!! ちゃんと合ってなかった!! 閉じるときにここに刺さっていないと正常に動作しないみたいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年10月15日 19:11 テッツァロケットさん
  • 純正ポップアップナビ改 ②

    移植しました。 スイッチはリモコンあるので、使いません。 信号受信のICのみ青い配線でジータ純正の信号受信位置に延長しました。 電源も配線で取り出しちゃいます。 モニター側の25ピンコネクタ 14ピンがACC、25ピンがGND 次にKENWOOD DDX6015に使用するAV-INのコネクタが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年10月10日 00:58 テッツァロケットさん
  • 純正ポップアップナビ改 ①

    もう十数年前の純正ナビですが、 ジータを購入した当初最新ディスクにしてもらっていたので、 そのまま使用していました。 が、2012年の地図のため改造します♪ とりあえず見えるネジ全部外して 爪グイってしたりすると分解できました。 摘出 次に買ったモニターを分解 これも見えるネジ全部外せばこんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月10日 00:32 テッツァロケットさん
  • なんとなくスピーカー交換

    同じ車高なのになぜか右のインナーだけ当たるので減衰おかしいんじゃないか 内装ひっぺがえしたついでに残念なスピーカー交換しようかと 右だけ異様に減衰弱かった。。。 どうりで。。 そしてわかってたけどやっぱり残念なスピーカーですねえ 前に自作したスイフトのバッフルボードを適当に付けると お、いい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年7月14日 17:59 テッツァロケットさん
  • スピーカーグリルカット&ちょっとデッドニング

    ドア内張り取り外し。 意外と抜けの良さそうなグリルだ。 が… カット。 ドア1枚につき、オルファカッター1枚! 意外とすんなり。 研磨シートでバリならし。 アルテッツァの内張りは分割になっており、スピーカーと連動気味… ばらしたついでにデッドニング狙いでシーリング。 ヘラ等で平らにして、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月14日 23:21 kurobeeさん
  • (人柱)AT-HRD1を取り付けていろいろ試してみる その1

    早く取り付けしたかったこの商品。 受け取った直後にお休みの日があったので、うずうずしながら取り付け… 画像は内容物です。 ・AT-HRD1本体 ・USBtypeA(オス)-typeB(オス)変換ケーブル ・USBtypeA(メス)-micloUSB(オス)変換ケーブル の3品です。 これだけでは ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月27日 13:31 ぱえっと@一生在宅さん
  • DBPOWER 7インチバックモニター 修理①

    純正ポップアップモニターに本製品を移植したが… 早2ヶ月?くらいで映らなくなった。 amazonで購入したので予めレビューは見ていたが 移植していたので、当然返品など不可(笑) 「壊れた」のか「壊した」のかわからないので修理することに。 修理に挑戦する人の参考になればな〜って 現象から。 ・エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月14日 18:47 テッツァロケットさん
  • (人柱)AT-HRD1を取り付けていろいろ試してみる その2

    その1からの続きです。 さきほどはデフォルトとは別の音楽プレーヤーアプリで再生しましたが、デフォルトのアプリでも再生できました。 インジケーターもCDをFLAC形式でリッピングしたデータなので、44.1kHzを示してます。 →デフォルトアプリでもOK! ④ハイレゾを再生したら、インジケーターは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月27日 13:55 ぱえっと@一生在宅さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)