トヨタ アベンシスワゴン

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

アベンシスワゴン

アベンシスワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アベンシスワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • そらまあ、濁りますわな。(ヘッドライトコーティング)

    うちのアベンシスもそろそろ4年経ちます。 比較的綺麗、と思っていたヘッドライトも近くで見ると白内障発症気味・・・・。 エボや歴代の愛車で愛用してきたマジカルクリーンH(高性能かつお手軽ヘッドライトクリーナー)もソロソロ底を尽きつつあり、「新しいの買わなきゃ」とつーはんサイトを覗き始めた頃、会社の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月19日 22:23 HIRO@ktd5R.comさん
  • ヘッドライト光軸初期化

    ローダウンして光軸が下がったので、光軸初期化しました。 光軸初期化のやり方は簡単。 まず、短絡用の電線を作る。 単純に0.5sqくらいの電線を5〜8cmくらい用意して、両端の被覆を剥いで銅線をちねる。 これだけ。 短絡箇所は写真のDLC3の4と8番。 コネクタの向きと番号を絶対に間違えないこと! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年1月5日 17:08 青きちさん
  • ヘッドライトコーティング

    少し遠目から見て黄ばんできたので、簡単にコーティング剤で磨くだけにしときました。 いつものシュアラスターZEROリバイブを使用。 これはコーティング前 コーティング後。 ほとんどパッと見変わりませんが、遠くから見ると黄ばみがほぼなくなりました〜 だいたい2ヶ月に1回の頻度でコーティング剤塗る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月5日 13:19 青きちさん
  • ヘッドライトクリーニング

    またまたヘッドライトクリーニング。 ピカールだと耐久性がなさすぎて… すぐ黄ばみます。 今度本格的に研磨してウレタンクリアしないとな。 今回はめんどくさかったのでプロスタッフのヘッドライトクリーナーを使用。安物でごまかす! お馴染みのマスキング。 助手席側の写真ですが、クリーニング無し状態。 上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月10日 00:33 青きちさん
  • バルブ交換後のヘッドライト光軸調整

    ヘッドライトのバルブを交換してから運転席側の光軸がだいぶ下がったので、早朝の暗いタイミングで光軸調整を行いました。 ライト点灯した状態でロングドライバー使って調整ボルト(UP DOWN)をUP側に回して助手席側の光軸の若干下に来るように調整。 試運転して問題ないのを確認。 調整後は、明るく先まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 05:35 青きちさん
  • お勉強させましょう〜

    アベちゃんのオートライトってハッキリ言って・・・おバカです(^^;; 現時点11/6、午後4時20分位の暗さでヘットライト全開でついてしまいます。 今は3段階ある照度センサーの真ん中(2番目)に合わせてあるけど、もう一段下げても良さそうです。 ディーラーで再調整してもらい様子を伺いますかぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月6日 20:30 x-5さん
  • オートレベリング(光軸)初期化 その2 実施編

    ヘッドライトオートレベリング初期化を実施しました。 実施前 ガソリンメーターの位置を確認 残量によりのちに操作するディマースイッチの回数が決まります。 残量により1~5回。 真ん中は「3」 運転席ダッシュ下にあるDLC3端子を短絡させて操作します。 線は転がっていた弱電用配線の切れ端を使用しました ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2012年11月4日 18:26 やすぅーさん
  • フォグランプ運転席側光軸調整

    フォグランプのレンズを交換してから光軸めっちゃ上がってたので、運転席側のフォグランプを光軸調整しました。 とりま前に黒い物体を置いて光軸を見てみると、わお。めっちゃ上向いてる〜 助手席側の光軸はこんな感じ。 これに合わせます。 対向車に眩しく見えないよう、運転席側は助手席側より若干下げ気味で調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月15日 18:30 青きちさん
  • ヘッドライト磨いてみました。

    ヘッドライトの白内障が気になりプロスタッフ 魁磨き塾ヘッドライトガチコートを使用し磨いてみました。満足出来る出来栄えになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月28日 14:30 H.Ymさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)