トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - チェイサー

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーからの異音

    今回は悪天候のなかでの作業だったので、写真がありません。 東京は雨ばかり・・・ ワイパーを動かすと「キーキー音」がします。 応急処置として、 アンダーパネルを外して駆動軸に注油。 さらにワイパーアームの裏側を見たら、 錆びてる・・・ ブレードは交換しましたが、アームは交換していません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月23日 22:25 クハ189-501さん
  • ワイパーブレード塗装

    本日、洗車後にワイパーブレードを塗装した。 画像が荒くてすみません。 自分のための記録なもので。 赤丸が錆びてきた部分です。 R32は錆びてはいないが塗装が剥がれています。 チェイサーは錆びが気になりましてね(^^; そう言えば新車からワイパーブレードは1度も交換しなかったカリブは錆び錆びでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 20:28 だ いさん
  • ワイパーアーム外してみました

    素手で外す事が出来なかったため、画像のツールを購入しました。 名前は「KTC (京都機械工具) ワイパーアームリムーバー AP204」です。 アマゾン(Amazon)で購入しました。 では早速使用してみましょう。 先ずは使用する前に、傷が付かないように養生テープを貼りましょう。 もちろん、ナ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月29日 20:58 u330s9859さん
  • ウォッシャーノズル拡散タイプに変更

    デックスに付けている拡散タイプのウォッシャーノズルが気に入っているのでチェイサーにも付けることにしました! しかし、チェイサーのノズル裏側は鉄板で覆われており交換できないタイプでしたが、穴をあけて付けてみようと思います。 まずは、純正ウォッシャーノズルをマイナスドライバー等で押しながら、表から手で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 17:23 ふらん100さん
  • ワイパーアーム カーボン調 転写

    ワイパーブレードを交換しようとしたら、アームが古ぼけていたので、塗ろうかな。。。と思っていたところになんとなくヤフオク見ていたら、カーボンシート転写パーツで何度かお世話になっているショップさんのを見て、ポチッと。 オーナーしか気が付かない自己満足パーツ(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月10日 23:27 そばっとさん
  • ワイパーアーム交換

    新車時から変わってないパーツの一つ。 錆が出るのは仕方がないけど、見た目が悪い。 塗装も考えたけど、大した金額じゃないので交換を選択。 ナットを外してアームを抜こうとしたけど、固着してて抜けない。 ラスペネ吹いても抜けない。 とりあえず一日放置して・・・さぁどうしたものか。 キャリパーピス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月16日 21:32 くまがえるさん
  • アルテッツァ用ウォッシャーノズルへ交換

    純正2穴のノズルが詰まり、助手席側は激しく、運転席側は残念なことに。 マスキングテープが無かったので、養生テープで保護。 クリップはがしで、まずノズル側を持ち上げて一旦戻す。 次に反対側を持ち上げると比較的楽に取り外せた。 新しいウォッシャーノズルと交換。 写真は運転席側で、ホースに余裕がないの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月5日 11:41 くまがえるさん
  • 白ぼけたカウルトップカバーを塗装してみよう

    Myチェイサーも今年で16年落ち。 樹脂パーツは経年劣化でツヤを失って白っぽく変色してしまいます。 100系では、このカウルトップカバーが画像のような状態になってしまいますね。 樹脂パーツのツヤを復活させるケミカルも販売されていますが、今回は手持ちのスプレー塗料で手っ取り早く塗装してみること ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年4月6日 21:04 やまっちーさん
  • トヨタ純正 寒冷地ワイパーリンク&ワイパーアーム 交換

    まずは、入手した物から… トヨタ純正の ワイパーリンク&ワイパーアーム 中古品を某オクにてGETし、いよいよ取付けです。 ちなみに、100系 MARK Ⅱ寒冷地仕様車からの取り外し部品との事。 ご周知の通り、100系は3兄弟部品の流用は簡単です。 外装等違えど、まんま同じですから… ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月5日 14:52 THE.慎之助レポートさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)