トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - チェイサー

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー「アンダートレイ」塗装

    ワイパーの真下にある、 「アンダートレイ」が白く劣化したので塗装します。 仕事のあとに、ちまちま作業を進めていきます。 ※アンダートレイの外し方 ワイパーアームを外すのは「14ミリ」のメガネレンチ。 両端の丸いクリップを外す。 手前(エンジン側)はツメで固定されているので、ツメを外す。 ツメを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年1月6日 16:23 クハ189-501さん
  • ワイパーアーム ラッピング& カウルトップ塗装

    プチ スポーツ化 エクステリア編 。 ワイパーアーム が 色褪せてきたら 通常は 再塗装すると思いますが、 ここでは カーボン ラッピングを 施しています。 以前、貼ったものは あまり品質が良くなく 色褪せてきていたので 今回の再施工では ダイノック カーボンシートを使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月28日 23:47 つあらーえっくすさん
  • ワイパーアーム錆び取り&塗装

    冬の間に色ハゲして錆びて真っ赤ァヮヮ((゚д゚;)) カッチョワリィ(;´д`) いろんなヤスリで削ります(`・ω・´)シャキーン 曲がり角は棒ヤスリ、周りは布ヤスリorグラインダーです♪ だいぶ錆びとれたかな? 一応サフェ吹きました(゚∀゚)ノ 得意のつや消しブラックで塗装して完了ワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月18日 03:30 みやさん@奇人さん
  • 扇状噴射ウォッシャーノズルに交換

    ツインカム24には4穴噴射のウォッシャーノズル(100系純正)を入れていますが、やっぱりイマイチなのでGTに入れる気はせず、扇状(拡散)噴射タイプを探していたところ、後期アルテッツアの純正にたどり着きました。 噴射中の図。 ちなみにトヨタ純正の扇状噴射ノズルは、噴射方向の調整ができません。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月2日 23:07 ユニコーンもどきさん
  • リアワイパーを取る!

    ツアラーシリーズだけに付いてる 全く使わない謎のリアワイパーを取りました。 回りからも取った方がいぃと言う声もあったので これがリアワイパー パカッっと開けます ワイパーを半時計回りに グールグール回して 取れました! 所要時間3分!!ww ただ見てくれ悪いので、なんか隠すやつ買わないと

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月9日 17:37 こにチェイさん
  • プレミオ用リアワイパーは時速180キロで立ってしまうかの実験exclamation

    僕の住む地域は幸いな事に2010年6月28日からスタートした高速道路無料化実験の区域なので高速道路が気軽に高速道路を走ることが出来ます。 そこでプレミオワイパーは本当に時速180キロで立ってしまうのかの実験をしていました。(スピード違反であることは見逃してくださいウッシッシ)  ネット上での噂は本当か? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年7月16日 11:30 WISE100さん
  • 間欠ワイパーを速度感応式にしてみる

    後期車両の快適装備のひとつが、JZ系車両に装備されている速度感応式間欠ワイパー。 あると便利な装備は、あった方が嬉しいので、某オクでポチりました。 基盤は別物ですが、外観的には全く同じ。 車速信号を入力する配線があるだけなので、速度信号を取り出して接続します。 エンジンコンピュータから取り出す方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年4月29日 18:46 破裂の人形さん
  • ウォッシャーノズル流用&交換

    尿漏れが重症化してきて、ハルンケアが必要な状態になってきたため、交換することにしました。 ただ同じパーツを交換するのではつまらないので、今回は30系セルシオの純正ウォッシャーノズルを流用することにしました。 調べるまで知らなかったのですが、定番の流用チューンらしいです・・・・(汗) 画像は例 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月26日 22:37 ゅぅさんさん
  • ウォッシャータンク移設 S用タンク→V用タンク

    ①もともとはココにありました。 ②S用タンク→V用タンク。 ③ココに2ヶ所。 ④ココにも1ヶ所。 ↑画像③の2ヶ所と合計3ヶ所で留ってます。 ⑤リアワイパー無のタイプです。 ちなみにモーターの品番は 85310-20210 060210-2650 ⑥ウォッシャー液補充口はココに来ます。 ⑦移設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月17日 22:11 じゃむいぬさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)