トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ レクサスIS トランクエンブレム部穴埋め&スムージング加工、持ち込み品トランクスポイラー塗装

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店のトヨタ レクサスIS。 トランクエンブレム部の穴埋め&スムージング加工作業と、持ち込み品トランクスポイラーの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 13:50 ガレージローライドさん
  • ハチロクのバンパーを外す!

    意外なほどにしっかりくっついているハチロクのバンパー。わかりにくいところにボルトがあったりするので外し方がわからない人もいると思うので簡単に解説してみたいと思います。 ちなみにハチロクのバンパーはバンパーステーと片側4本・計8本(!)のボルトで止まっている上に、それぞれ外側のボルトはヘッドライト ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2007年4月22日 21:15 キセやんさん
  • リアバンパー取り外し

    バンパーはマルでかこった部分で固定されています。 まず、トランク内に敷いてある板を外し、スペアタイヤが見えるようにします。 次に赤マルの部分にあるクリップ(計7つ)を、+ドライバー等を使って外します。 プラスチックカバーを外します。 青マル部分にナットがあるので外します。(逆側も同様に) 赤マ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年5月22日 11:10 山ケーさん
  • ボンネットピンをエアロキャッチへ交換。その②

    手頃なBOXをボンネット裏側に挟んで台座にします。 ボンネット裏側の骨組みの隙間から削り粉が舞うので、更に新聞紙をエンジンルーム内に敷き、マスキングテープで留めました。 4.5~5mmのドリルで線に沿って穴あけ、ボンネット裏側のFRPまで貫通させます。 全周あけた後、更に辛うじて繋がっている部 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年1月28日 19:44 オカ@ピンゾロさん
  • バンパー取り外し

    ※正しい方法かは不明です。全て自己責任でお願いします。 ヘッドライト外さなくてもバンパー取り外し可能ですが、傷つく可能性があるので外しておいた方が無難でしょう。 バンパーは赤マル部分で固定されています。(リップ付きの場合はオレンジマル部分も固定されてます) 最初に上のスクリューネジ3本と、オレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月23日 22:42 山ケーさん
  • FRPの作り方

    *この方法が正しいかは不明です。全て自己責任でお願いします。 用意するもの(サイト”FRP-ZONE”もしくはホームセンター等で購入するもの) ・不飽和ポリエステル (インパラ・ノンパラと種類がある。インパラだとカチカチに硬化するため、固まってから積層する際はヤスリ等で表面を傷つける必要がある。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月22日 07:26 山ケーさん
  • 縁石によるFRPバンパーのガリ傷を補修

    備忘録として記載。まず150番の紙ヤスリを用いて傷口のササクレを除去します。次にシリコンオフを使い捨てクロスにスプレーし叩く様にして傷口を清掃。バンパープライマーをスプレーしポリパテを盛ります。※この段階で記録に残す事に気付いたので傷の画像はないがパテで埋った部分がガリ傷の範囲。 1日以上パテが乾 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月23日 18:56 オカ@ピンゾロさん
  • 純正ウイング取り外し

    TRDリアウイングを取り付けるため、純正ウイングを取り外します。両面テープを糸で切断するため、傷がつかないようにマスキングします。 ハイマウントの配線を外しておきます。赤丸の位置でクリップでとまっています。この時点でハーネスは抜いておきます。 後期型純正ウイングのボルト(正確にはナット、サイズ10 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月30日 14:56 Pale-さん
  • エアロキャッチに水抜き穴を追加加工

    エアロキャッチの裏側には矢印の位置に水抜き穴があいています。 ロッドの入る穴も水抜き穴になります。 縦に(特に先細りの方を前に)レイアウトすると丁度良い位置に穴が来るのですが、横にレイアウトすると水抜き穴が遠くなってしまい内部に水が溜まります。 主に溜まる部分は赤丸で囲った部分の内部です。 ロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月2日 23:19 オカ@ピンゾロさん
  • フロントバンパー交換 (レビン前期 => トレノ後期)

    自分の乗っているのはAE111前期レビンですが、後期トレノのフロントバンパーのデザインが好きなので、交換しました。 やり方は簡単で、ヘッドライトとナンバーを取り外したら、バンパーを取り外すためにボルトやらクリップやらを外していけば良いだけです。(前期=>後期の場合、リップスポイラーがついている場 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年3月27日 21:46 NaA@AE111さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)