トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • バネ交換とハブボルト打ち換え

    326powerのチャラバネです。 遊ばないようにヘルパーも入れました。 ワイトレ装着のために20ミリロングのハブボルトから10ミリロングに打ち変えました。 20ミリワイトレでボルト頭が10ミリ出てますがホイール裏逃げにて回避。20ミリロングでは逃げの深さが足らない(;´д`) 画像はボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月6日 19:06 みっちー♪♪♪さん
  • カローラルミオン 154N 4WD車高調交換(FF用を流用)

    今回はカローラルミオン 154N 4WDにFF用の車高調を取り付けました。 写真は撮り忘れました(^_^;) カローラルミオンの4WDに乗っている方々が困っているであろう車高調の種類のなさ(;_;) 今回はそんなお悩みを一発解消です 今回取り付けた車高調はRS-Rのblack-i 地を這うロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月11日 21:53 太洋丸@ささたつ君さん
  • 車高調取り付け

    ショップでやってもらったので作業途中の写真ゎありません(;>_<;) 元々ダウンサス着けてたんで あんまり下がってる感じしない(;´д`)笑 物ゎクスコのストリートスペックaで 推奨車高です♪ before フロント after フロント before リア after リア

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月1日 21:46 ☆青空☆さん
  • RS-R Basic i 取り付け(^_^) その2

    リア廻りはちょいと事件が有り、 なかなか画像が撮れなかったので雑な感じの整備手帳になりました( ̄▽ ̄;) 《いつもの事か(笑)》 フロントに比べて、だいぶ簡単(-.-)y-~ ホイール外して アブソーバーを外す為にまずは下側のナットを緩めてボルトを抜きます! ほんで~トランク側からアブソーバーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月24日 22:00 ヴェル★ヒロさん
  • RS-R Basic i 取り付け!(^_^)

    新規メンバーとして加入してくれたルミオンの車高調を早速、みんなで交換しました!(/--)/ フロント足廻りをやります! まずはホイールを外します! 次はブレーキホースをステーごと外します(*_*) ほんで~ 配線をステーごと外して~ プラスチックのピンを抜いて~ ブラブラさせます(*_*) ロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月24日 21:02 ヴェル★ヒロさん
  • ダウンサス交換

    アルミを交換してから…前より車高は高く見えるし、中に入っちゃってるので、MODELLISTA⇒ZOOMダウンフォースに交換しましたv 交換前(リヤ)…フロントはまだいいのですが、このリヤがヽ(;▽;)ノ 交換前(全体)  雨が降り…気温5℃…友人と決行です! (友人メインで☆彡) 寒いやらなんやら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月20日 08:51 ★☆TETSU☆★さん
  • クスコ リアスタビバー 取り付け

    思った以上に重いです。 オールスチールは伊達じゃ無い重さです。 青は青でもタワーバーの青やロアアームバーのキラキラ青じゃ有りません。 ちょっと所かかなりショックです。 そしてステッカー付いてませんでした。 タワーバーとロアアームバーは付いてたのに。 ネジはロック式のかなり良いのだけど。 片側取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年12月16日 19:58 アカツキさん
  • 教えてください(>_<)

    blackiを取り付けたらこんな状況になりました(´・ω・`) 原因がわかりません… わかるかたいましたら教えてください! 減衰調整ダイヤルが鉄板にあたっています(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年11月22日 20:25 クレシンさん
  • ラルグス・フルタップ車高調へ交換(リア偏)

    まず車輌のジャッキUP前にラゲッジ内のショック上部カバーを外しロッドの固定ナットを緩めます!! その際ただ普通にナットだけ回そうとするとショックロッドも共周りしてしまうので画像の様に行います!! この時点でナットはまだ外しません!! 次に前輪へ輪止めを掛けジャッキUPの準備をしておきます!! ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年11月22日 13:35 リフトmanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)