トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • クルコン取付(純正部品)①

    皆さまの整備手帳を参考にさせていただき、 純正部品を使用したクルコン装着に挑戦して みました。 「弄りの秋」(笑)におひとつ如何でしょうか? まずは、エアバック外しを。 (過去の整備手帳参照) 矢印の位置にクルコンのコネクタを 差込みます。 クルコンのコネクタ装着後です。 クルコンスイッチ本体を ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年9月16日 22:04 戸塚の歩道橋さん
  • エアコンパネルのLED打ち替え 注意点!

    エアコンパネルLED打ち替えを行いました。 エアコンパネルの外し方は諸先輩の整備手帳を参考にして頂ければと思います。 いきなりですが、ネジを取り外し、液晶部分を抜いて基板のみにします。 液晶部分のチップLEDアップです。 さらにアップで。 4極のチップLEDが付いています。 A(アノード:+極 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月2日 20:01 戸塚の歩道橋さん
  • クルコン取付(純正部品)③ おわり

    エンジンルーム側の コンピュータに追加する ケーブルです。 品番:82998-24260 この位置(40番)にケーブルを 差し込み追加します。 ケーブルのかしめが写真だと 上側(中央の溝側)にくる向きで 差し込みます。 このケーブルを延長して室内に引き込み、 ステアリング下まで配線しておきます ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 10
    2012年9月17日 01:14 戸塚の歩道橋さん
  • クルコン取付(純正部品)②

    エンジンルーム内の コンピュータのコネクタ(手前側)を 抜きます。 コネクタのロックレバーを 手前に引き上げてると コネクタが浮き上がり 外れます。 四角で囲んだ2カ所を押し込み、 コネクタの配線カバーを外します。 (完全には取れないので、ずらして おく形になります。) 配線カバーをこのように 引 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月17日 00:11 戸塚の歩道橋さん
  • 自作放電索取り付け

    ずっと前からオスカーから出ている帯電防止アンテナが欲しいのですが、中々自分の財布の紐が緩まなく自分で似た物を作りたいと思ってみんカラ内を徘徊していたら見つけてしまった🥺 放電索、カッコ良く言えばスタティックディスチャージャー‼️笑 何をする物か、簡単に言うと車に帯電している静電気を大気中に放出 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月23日 00:23 カジ2106さん
  • ガトリングディスチャージ&アルミテープチューンを一気にやってみた②

    はい、①の続きです。 ②はフロント回りです🎵 まず、自作アンダーカバーの前側にギザカットアルミテープ貼り付け ここはまだ進化させる予定 次にアンダーカバーのエンジンルーム排熱口 から見えるフロントメンバーにギザカットアルミテープ貼り付け そしてロアアーム、スタビにギザカットアルミテープ貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年6月25日 19:23 カジ2106さん
  • 放電索 冬の自由研究

    雨漏り修理の合間に作った放電索を取り付けます🙆 まず取り付けて良かった場所 ダイレクトイグニッションのボルトに取り付け 効果は加速時のパワーが格段に上がってるのが分かりました。 次に失敗だった所 ここは付けない方が良いです。 運転席、助手席の所に有る純正アースに放電索付けて走ってみるとオーデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年1月2日 23:51 カジ2106さん
  • 放電索追加取り付け

    最近放電索にドはまりしてるんで 嫁コンテに取り付けした際にルミオン用のも製作してたので 助手席下のアンプのアースに端子が高級な物を取り付け❗ 更にオーディオの音響が良くなりました😁 めちゃくちゃ音が綺麗❗今までの音響が何だったんだろうってぐらい良いです。 走行性能も上げたかったのでエンジン右側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月3日 20:58 カジ2106さん
  • 放電索フレームに追加

    昨日リアフレームに放電索を追加して様子を見てました。 効果はオーディオに現れましたね。 取り付けして次の日、カーボングリスが馴染んだのかオーディオの低音がめちゃ響くようになり楽器類の聞こえ方がかなり変わりました。 イコライザー調整したら聴きやすい。 まだまだ試す価値が有りますね👍 おわり

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月14日 00:02 カジ2106さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)