トヨタ エスクァイア

ユーザー評価: 4.39

トヨタ

エスクァイア

エスクァイアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスクァイア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング 屋根・ドア4枚

    こもったハリのない音質を改善するべくデッドニングを実施 デッドニングを実施するならついでにスピーカーも交換 手が綺麗なうちに屋根からやりまーす! 室内灯のユニットとAからDのピラー、バイザー、アシストグリップ、クリップ、Dピラーの運転席側にある縦に伸びるリアエアコンダクトを全て、ウェザースト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年5月3日 23:29 ニ コ ラ スさん
  • フロントドア デッドニング

    内張り外し方は割愛しますが、ウインドウスイッチがあるパネルには、助手席にカプラー1つ、運転席にはカプラーが2つありました。 で、カプラー外して、内張りバキバキ外して、絵のワイヤーを丁寧に外します。 ブチルと戦います。 ゴム手袋とガムテープがあれば最強でした。家にあったゴム手袋にはあまり引っ付かない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年5月1日 08:53 クラウドさん
  • バックドア静音化

    ハイマウントストップランプのカバーをパコっと外し、両サイドの内貼りも外します。引っ張れば外れますが、1つ白いクリップが落ちてくるかもです(;´・ω・) あまり気にせず先に進めます~ バックドアのカバーを端っこから順番に外していきます。 これも引っ張れば外れます。 制振材の扱い易さも見るためにアウタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月17日 11:28 クラウドさん
  • Aピラー(LH) まわりの静音化

    右と同じ様にAピラーをパコっとはずしたところ。引っ張れば外れます。 いつもピラーの一番上から順番に外していきます。 はじめからシンサレートっぽいものが少しついてます。 適当すぎて制振シートはるの忘れたりしてますが、とりあえずウレタンチップと、シンサレート貼り付けてます。 スカッププレートもまぎれて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月17日 10:46 クラウドさん
  • Aピラー(RH) まわりの静音化

    フロントピラーガーニッシュ(Aピラー)とプロントピラーガーニッシュ LWR(Aピラーの下のやつ)をパコッと外したところ。Aピラー上の方から手で引っ張れば簡単に外れます。 ついでにスカッフプレートとキックパネルを外したところ。 スカッフプレートは上に引っ張れば外れます。 キックパネルは奥のネジっぽ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月11日 22:38 クラウドさん
  • デッドニング(フロント編)の巻~(-。-)y-゜゜゜ その3

    淵にクリップダンパーとサウンドプルーフィングウェーブを貼り付けていきます。 内張りのすきまをなくし音漏れやビビり音を抑制するみたいです。 内貼りにはダクトダンパーを使用してみました。 内貼りの共振を抑え、遮音効果を発揮するみたいです。 内貼りには吸音材などを貼り付けてみました。 ダクトダンパ―は ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2016年1月27日 23:40 BRUGGEさん
  • デッドニング(フロント編)の巻~(-。-)y-゜゜゜ その2

    型を使って制振材に写して行きます。 無駄のないように考えてレイアウトしていきます。 今回はしっかりと型を作ったので、綺麗にカット出来ました。 ヒートガンなどは不要という事ですが、真冬の為車内のヒーターをガンガンたいて制振材を温めました。 念の為~ アウターパネルに防振材を貼ります。 施行に当 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月27日 22:14 BRUGGEさん
  • デッドニング(フロント編)の巻~(-。-)y-゜゜゜ その1

    フロントドアのデットニングのやり直しです。 前回はインナーパネル側だけの施行でしたが、アンプを追加したためにアウターパネルのビビりが酷くなり、やり直してみました。 前回の防振材を剥がしましたが、あまり圧着しなかったのに、凄い粘着力でした~ 残ったブチルゴムなども溶剤で綺麗に除去します。 貼り ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2016年1月27日 21:17 BRUGGEさん
  • フロントドア内張りデッドニング 02

    「フロントドア内張りデッドニング 01」からの続きです。 STP BIPLAST 5を切りながら少しずつ貼っていきます。 いっぺんに貼ろうとしましたが、素材がやわらかく変な方向に曲がったりして材料同士がくっ付いたりして難しかったので少しずつ切りながら貼りました。 完成です。他のブログやらを参考にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月15日 16:05 シバデスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)