トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントドア下 自作?ウェザーストリップ♪

    エスティマのフロントドアの下には、隙間があって雨とか雪の時に、ドアの内側がメチャメチャ汚れます((( ̄へ ̄井) 皆さん同様の症状に、他車種?の部品を上手に流用して上手に対応されて、いいなーと思っていました。 私は、共販やディーラーに頼むのが面倒で、ホームセンターでいろいろ物色しておりました所、良さ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2016年1月17日 23:17 zespegessさん
  • 乗り心地改善(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧スタビリンク長さ調整φ('ᴗ'」)

    🎉車高の調整をしたらやった方が良いのは分かってましたが得意の放置してました。 段差でのゴツゴツ来る突き上げ感に我慢出来ずイカリング取り付けでテンションが上がってる時に作業しました( ³з³)و 毎回?言いますが乗り心地激変しますよ!! まず、歯ブラシで綺麗に掃除。45454545… 一応5-5 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年5月31日 21:29 なんなるさん
  • スタビリンク取り付け

    乗り心地改善とのことで みなさんの整備手帳を参考に つけました(*^^*) αチューンスタビリンクです。 取説を見ながら 片側づつ取り付けました。 (用意したもの) 17mmメガネレンチ、6mm六角レンチ、19mmスパナがなかったのでモンキーレンチ 純正リンクの取り外し 上から取り外しました。 1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月13日 12:24 nyaokunさん
  • ૢ(*˘︶˘*ૢアイポ~ンでキャンバー?角度?測定😋

    🎉イロエロと(∩´∀`∩)💕ユー( /´⊙3⊙`)/チュチュチュチュウゥゥゥブを徘徊してたらスマホのૢ(*˘︶˘*ૢアイポ~ンでキャンバー測定が出来る事を初めて知りました。 今更?(•́ε•̀;ก)💦 僕だけ?(๑¯ω¯๑💧) 皆さん、知ってましたか?(・ω・*≡*・ω・)? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2017年11月11日 13:03 なんなるさん
  • タイロッドエンドブーツの交換 その1

    以前下記URL先にもあるフロントのショックを交換したときに配慮はしていたつもりでしたが、右側交換時負荷がかかってしまったようでタイロッドエンドブーツへ亀裂が入りグリスが漏れてしまいました… ※左側の亀裂は無く漏れてません。 http://minkara.carview.co.jp/smart/ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月10日 21:12 (K)カズさん
  • ドア下D型パッキン取り付け

    他の方もやっている通り黒い部分にD型パッキンを取り付け。 パッキンをつける前に試しにという感じに、黒い所の上に100均で買った隙間テープをつけて効果あったのですが、なんせ北海道冬になると濡れてドアとくっついてドア開ける際に亀裂が… 他の方同様隙間が無くなったので、あとは剥がれて来ないことを祈ります…

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月12日 14:32 じょにきちさん
  • 放電ワッシャー取付

    先日、プリウスに取付した放電ワッシャーをエスティマにも付けてみました! まずはバルブキャップを外してワッシャーを入れてみます。 バルブは純正のホイールに付いているゴムバルブです。 少しわかりにくいですが、これだとキャップを閉めても、ぐらつきがあり固定されません💦 一度外して、ナットを入れてみます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年7月3日 23:42 tk87さん
  • タイロッドエンドブーツの交換 その2

    ブーツを交換するのですが、これは下部が針金で固定されていますので外してからブーツをマイナスドライバー等で取り外します。 針金は外すときあまり広げすぎないように注意してください。 ブーツは「大野ゴム DC2103」を使いました。 まだ取り付けはしません。 ブーツを外すとタイロッドエンド周りが古い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月10日 21:55 (K)カズさん
  • 足まわりの異音解消

    小さな段差で足まわりがゴトゴトいうので、スタビリンクを疑って、赤丸のナットの締め直しをしました。備忘録です(^^;) スタビリンクを揺らしてみると、わずかながらカタカタいうので、上側を外して走ってみるとまったく音が鳴りませんでしたので、これですね(^_^)ノ 斜めに入ったまま締めてたようです(゚o ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月21日 13:00 nyaokunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)