トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リアサスペンションブレースの取り付け

    巷で流行ってる リアサスペンションブレースの装着をしました。 ものは2つ購入しました。 品番 53651-WY010 ブレースの位置はリアタイヤの若干前方をのぞきこめばあります 既設のリアサスペンションブレース UPRです 既設の品番は 53651-28010 左右共に同じ品番です ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月20日 14:35 (K)カズさん
  • リヤ強化フロアブレース

    SUS304板厚3mmで頑丈 こいつを外す、思ったより小さくて見つけるのに時間がかかった。 ノーマルとの違い。 取り付けるとこうなる。 今まで付いていた物と2枚重ね。 左側はプラスチックのカバー?がついてるので無理やり外した。 明日乗るのが楽しみ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月23日 22:33 粉おとこさん
  • インバータカバーの冷却対策(その2です)

    前回カバーカットしてインバータの冷却対策を実施していたものを暇が出来たので一寸手を加え、かっこ良く改造実施。 放熱窓を開け、そこにアルミメッシュで蓋、一寸機械的なダクトカバーに返信、結構見れる加工と思うが? カバー上部も窓を開けたので、前回改造時より、冷却効果上がりました、、、カバー内に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月27日 20:06 蹴鞠人さん
  • COX ボディダンパー

    ボディダンパー装着後、高速の入り口コーナーがフラツキせず、路面にタイヤが吸い付く感じとパワーが上がった感じがした。直進性が良くなり、ハンドルが楽になった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月5日 20:32 kaz7931さん
  • ハセプロマジカルカーボン

    お友達のeshykitty号から移植手術します。 4人でサクサク 凄くΣd(゚∀゚d)イカス! ありがとうね でもおんなじ車で色までおなじですからeshykitty号を見てる感じ アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月17日 21:41 ひろパチ@さん
  • ボンネットダンパーを取り付けてみる

    エスティマのボンネットを開けている時、支え棒で止めているわけですがチープな作りだな・・・と、思ってました。 そこで、ボンネットダンパーなるものを見つけたので装着してみることにしてみました。 商品自体は、ダンパー2本と取り付け用金具のみ! 作業は、助手席側から始めたほうが効率が良いです。 ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月12日 13:43 隠密@さん
  • SPOON リジッドカラー 取り付け

    TYPE ONEにて取り付け フロント リア

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月13日 18:35 LEON!さん
  • スライドドアの異音対策

    去年から、左側スライドドアの異音が とても気になっていました。 走行中に「カタ、カタ、カタ、カタ‥」と、 うるさかったんです。(#'A`)イライラスル 妻に運転してもらったりして、 原因を尽きとめようとしましたが、 どこから音が出ているのかさえ、 判りませんでした。(●`ω´●ノ)ノムッキャー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年1月11日 13:53 おいものプーさん
  • フロントインナー加工をしてみる!

    車高を落とすと、どうしてもインナータイヤ等が接触する! ってことありますよね! まず、接触している場所はほとんどが画像の場所だと思います。 出っ張っている部分を、カッター等で切り取ります。 そして、ピンのはまっていたボディーの受けの部分を 折り曲げるだけです。 切り取るのに抵抗がある方は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月12日 23:28 隠密@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)