トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • モールディングテープ(アルミテープ)の貼り付け

    以前2枚購入をして、エンジンやマフラーに貼ってましたが、バンパーにも貼り付けたかったので5枚購入しました… フロントバンパーサイド右側 貼り付け方は色々見ていて口の開いた方を下にしたほうがいいとのことなので倣ってそうしました❗ 貼り付け前はよく脱脂してくださいm(__)m フロントバンパーサイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月15日 22:30 (K)カズさん
  • アルミテープチューンその1

    トヨタ純正品だと汎用性があまりにもなのと、価格も…なのでニトムズのアルミテープを購入して写真の通りに切ってみました。 エアクリーナインレットや… ラジエーターホース… アーシングケーブル… アウターミラー回りの目立たない所… ヘッドランプ上部… テールランプ回り… リヤバンパーサイド下部 色々と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月18日 00:06 (K)カズさん
  • エンジンルームアーシングーパンチ(インバーター編)

    昨日、エンジンのアーシングを行いましたが 本日はインバーターですわーい(嬉しい顔) 同時に行っておけばよかったです。 エンジン編同様、ラジエター上のフードを外します。 そしてインバーターのプラスチックexclamation&questionのケースを ずらして作業開始わーい(嬉しい顔) ソケットは10mmを使用します。 ボディー側のアースはここにしてみました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年3月1日 20:30 ジェダイ@さん
  • kai power/kai power ダイレクトアーシングシステム取り付け

    アーシングが前から気になっていたので、ネットで購入し取り付けました。 kai powerのダイレクトアーシングシステム 取説が付いているので、その通りに行いました。 ターミナルブロックの取り付け。 ボンネットアースに取り付け。 エンジン本体(側面1)。 エアークリーナーを外して行いまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月24日 17:34 machaokunさん
  • アルミテープチューンその2

    続きです(*´・ω・`)b サイドマッドガード下部 ここは1ヶ所につき2枚貼りました 全4ヶ所なので8枚となります。 アウターミラー回りその2… ここも基本目立たないと思うので貼りました。 タイヤハウス… リヤフロアパン下部 樹脂ではないですが一応… リヤバンパー下部の目立たない所を見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月18日 00:22 (K)カズさん
  • リアモーター等アーシング&オカルトチューン

    今回は、段々君PratⅡを用意。 今までより背の高いブロックを採用し、容易に潜れるように♪ 駄菓子菓子・・・片付けるときに、右スライドドアにブツけてしまい、傷付けちゃった(ToT リアモーター リアモーター リアバッテリー フロントマフラー プラグ交換・・・ 歴代のガソリン車はデンソーのイリジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月22日 14:29 mikkoさん
  • アーシングやってみた

    Amazonで買った汎用の安いアーシングキットでアーシングを施してみた セット内容は 100cm×2 80cm×2 60cm×1 の8sqケーブル5本 うちの車はバッテリーがエンジンルームに無いのでマイナスをどこにするか色々調べてみたら、ヒューズボックスと左フェンダー部を繋ぐ例がいくつか見られ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月27日 12:54 sensuiさん
  • 補機バッテリーアーシング ケーブルの取り回し 車外編その1

    ココからエンジンルームまで通そうか試みましたがダメでした… 仕方がないので助手席下の水抜きから一旦車外に出し、フェンダー内を通すことにします。 まず助手席の足下をバラします。 カーペットをめくると発泡スチロールが出てきます。 これを外すと水抜きのグロメットが見えるので、ココを利用します。 グ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月21日 22:15 AHRのび太さん
  • アルミテープチューンその3

    最近だといじりオフにてアルミテープを貼りました。 まず最初はカウルパネル回りを外して、ウインドシールドガラス下部に貼りました。 一部はガラスからは目立つ部分に以前貼りましたが、今回は写真のように、カウルトップベンチレータルーバに隠れる部分に収めました。 汚れた部分の内側に貼るようにすれば間違 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月18日 00:44 (K)カズさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)