トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • TPチェッカーの作動確認

    夏タイヤに換えたので、TPチェッカーの 作動確認をしてみました。 本体電源ON 暫くすると、空気圧が表示されます。 助手席側の空気を抜いていきます。 この位まで下げました。 dora号は0.25MPa以下になると警告する設定に しています。 警告音が鳴り、圧の表示が赤に変わります。 ちゃん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月31日 19:06 dorasyabanzaiさん
  • 自作?センターキャップ装着

    大晦日に、家の掃除など全く手伝わずに自作した センターキャップを取付します 先ずは表側を、テープでとめます 裏側から、コイツで接着します 気温3.9℃・・・ 風も強く、メッチャ寒い! 来月50になるオッサンがよくやるわ・・ 裏の接着が終わったら、今度は表側にコーキングを打ちます マスキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月8日 17:09 dorasyabanzaiさん
  • タイヤチェーン

    4駆のスタッドレスだったら早々使う事はないだろうけど ゲレンデ道中、冬の雪山は時々スタックして動けなくなる事もあるので 豪雪時の脱出&山の上り下り用に購入。 1万円チーン♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月23日 20:42 Hiro77さん
  • タイヤ交換③

    雪天さん用 その③ 右後 後方 左後 後方 右後 スライドドア開 左後 スライドドア開 最後です。参考になれば幸です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月10日 18:51 狐♪さん
  • KSPワイルドトレッドスペーサー!

    フロントタイヤをツラツラに♪ フロント・・・イン・・・ センターが・・・フタしてあるタイプだったので・・・ 旋盤! 旋盤! 2枚をセンター60パイで♪ さすが旋盤! 精密! 穴あけ完了! 15mmイン! ホイールが出てくれました♪ いい感じに! 大満足(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年11月23日 02:13 Diabioさん
  • ホワイトレターの手入れ

    私の場合、消しゴムで擦って綺麗にしてます。ただ、擦りカスが出て少々やっかいです・・。耐水ペーパーで、という情報も頂きましたので早速試してみようかと!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年3月8日 10:07 NORTHFORKさん
  • BBS6穴

    とりあえず、穴埋まりました(^^) 溶接した所をフラットにして6個穴あけてまだまだ先は見えないなぁ〜〜( ̄▽ ̄)ちなみにこれは、4穴加工(^^) こうなる予定です。予定は未定(≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年2月22日 23:23 ごーたさん
  • フェンダーテキトー叩き出し(笑)

    2回も下書きが消えたので、テキトーにいきます!w リアは普通のハンマーでは固すぎたので、昔鳶職やってた時のセットーハンマー!で叩きました! フロントは普通のハンマーでもこんな感じ~ リアは固すぎて疲れたし、これ以上やるとインチキペラペラフェンダーが剥がれそうだったのでやめときました(笑) ん、ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2015年9月30日 22:07 レジエルさん
  • 泥よけ

    エアロ風の泥よけが欲しかったのですが、なかなか高価な為とりあえず傷防止のため純正風泥よけを付けました。 ザ・商用車って感じになっちゃいましたが しばらくこれで我慢します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月30日 17:10 りむぞうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)