トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リヤスピーカー デッドニング

    先日、スカイウォーカーさんからスピーカーをちょうだいして、フロントを交換したら、急に後ろも物足りなくなって、フロントに使ってたスピーカーを後ろに移植したら、ノーマルとほとんど変わらない感じだったので、得意のアルミテープ(\198)でデッドニングしてみたら、フロント程じゃないけど、かなり良い感じに仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月21日 18:25 あらごるんさん
  • フロントスピーカー交換&Fドアデッドニング

    デッドニングのために購入しました。 レジェトレックス(制振材) エプトシーラー(吸音材) ニードルフェルト(防音材) 隙間埋め用のスポンジ あと小物いろいろ・・・ 内張りをサクサクっとはがしビニールシートを剥がします。 純正スピーカーはずします。アイシスはリベット留めですのでニッパなどで固定しなが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2008年7月6日 18:05 ミモシスさん
  • デッドニングの追加作業

    追加で内張りにフェルト生地をホットボンドで貼り付けました。 低音時のビビリ音を解消出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月24日 21:25 kazu8kunさん
  • フロントスピーカー&デッドニング

    いきなり完成写真です。(助手席側) ここまで4.5時間掛かりました^^; スピーカーはアルパインのDLS-178Xです。 AODIAのインナーバッフルもセットで取り付けました。 運転席側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月8日 21:17 kazu8kunさん
  • 追加 助手席部分のデッドニング

    追加の画像となりましたが、助手席部分が本日の朝内張り剥がしてあった状態だったので、UPしてみました。  レアルシルトを結構使ってみました。必要無い部分もありましたが。。汗  ブログにも書きましたが、ニードルフェルトが少し厚めだったので、内張りのビスが入らなく、、、とりあえずアームレストを付けたらガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月18日 02:43 ゆうじ☆じゃぶさん
  • 雨の中デッドニング1回目

    雨が降るのは12時と予報だったので、朝早く起きて作業をしました・・無謀だな・・  そんな訳もあり、画像少ないのはご勘弁下さい イキナリですが、運転席のアームレストを取り外し、PW部分を内張り剥がしで外します 前の名前忘れましたが、棒の部分は上から順に内張りはがしでクリップを外していきます。 いきな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年4月17日 01:06 ゆうじ☆じゃぶさん
  • 今更ながらのデッドニング

    実はやってなかったりするデッドニングです。 ABで正月に半額で買ってたコレ使ってやりました。 時間がなかったのと、邪魔者扱いで作業場追い出させたり、後の作業やらでブチルをキレイに取る時間がありませんでした。 ドア内部には作業場にあった「オトナシート」を貼りまくりました。 でこんな感じ。ブチル部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月11日 17:00 あみゆみさん
  • 制振作業の後処理

    スライドドア センタレール カバー制振作業の二日後ですが、水抜きの部分を開口しようとキリで穴を開けたら... 中からグチュグチュと膿のごとく出てきました。 やはり奥の方は密閉状態だったのか、完全に硬化されていなかった。 追記:充てん量は半分ぐらいで! ・とりあえずティッシュ、綿棒等でふき取りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月17日 13:16 s34さん
  • フロントドアデッドニング

    え~っと、いきなり完了です(汗 積水のレアルシルトを、ドア1枚に対し6枚使用して インナー及びアウターパネルのデッドニングを行いました。 写真を撮り忘れましたが、拡散材のディフュージョンも同時に施工しています。 前車では、レジェトレックス、カスケードのパワーパッド及び スポンジタイプの吸音材等を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月11日 00:40 mi-3 (み~さん)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)