トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークII

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • SLS スーパーライブサウンドシステム 撤去!!

    ナビ取り付けたら、スピーカーから全く音が出ない。 数分後、ナビの電源すら点かなくなりました! いろいろ調べた結果、どうやらSLSのアンプがお亡くなりのようで… 悩んだ末、アンプを撤去し、直結する事に~_~; 配線図とにらめっこしながら数時間… ナビの電源が入って、音が出た時は感動します\( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年1月2日 22:15 ぴかぴか(新しい)まこ(^u^)チンぴかぴか(新しい)さん
  • スピーカー配線引きなおし

    朝起きたら9時半で「ドラゴンボール見逃した~~~!!」と思いながら、今日は天気予報では晴れってことだったので外を見てみたら暖かそうな快晴。 ソッコーでシャワーに入り近くのカー用品店へ。 かねてからやりたかったスピーカー配線を引きなおすことにしました。 やっぱ純正配線は信じられないので。 右の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年2月14日 16:13 某書記さん
  • Aピラーツィーター埋め込み加工・・・やめました(笑)其の二

    実は続きがあるんです。 このTWマウント、ピラー取り付け面は平らになってまして、図面の段階で何度にするか迷いまして・・・ とりあえずオーソドックスな向き、運転席と助手席の間に向けようと思いまして・・・ 木の棒を細工して角度を割りだして制作してまして、時間も無くそのまま尼崎の某寄合に行くと・・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月22日 22:20 おっさん110さん
  • Aピラーツィーター埋め込み加工・・・やめました(笑)其の一

    知ってる方は、適当にスルーして下さい! 別にAピラー埋め込みがダメとゆう訳ではありません。 マークⅡの車内環境が音に悪影響を与えてるのではないかとゆう事で、検証を兼ねて図面引きを自分で・・・加工はプロに特注制作して頂きました! 尚、正式図面は契約後発注先が無料で製図してくれました。 イート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年8月19日 22:04 おっさん110さん
  • バックカメラのモニターの見た感じ

    まずは車から30cmのところ ファイア・クリアリッチが目印w 車から30cmのところ 下の白いところがバンパーです。 後付けなのでバックラインは目安くらいにしか 役立ちません まあこれくらい見れれば満足です。 車から50cmのところ 車から50cmのところ 車から1mのところ 車から1mのところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月25日 15:41 mtみっくんさん
  • 音ボード取り付け~♬

    まずは、お題の 音ボード!? まあ ブログにUPしてたのですが、こっちにも♬ 何て呼べばいいのか解らないので、テキトーに名前付けました(笑) 音を改善!?する物なので、『オンボード』と読んで頂ければ幸いです♪ 何処に付けるかとゆうと、運転席足元上部です。 ダッシュボード内への音の回り込み、左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2015年8月26日 20:41 おっさん110さん
  • ノイズ対策「ジリジリ」

    オルタノイズ「ひゅ~ん」とは違う、「じりじり」ノイズですが こんな方法で解決することがあります。 ヘッドとアンプの間のRCAケーブルに プラスが接触しないように、挟んで。。。 ヘッドのアースと同じ位置にアースします。 トランクのアンプも同じ位置にアースすることで、 電位差が無くなりオルタノイズが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月29日 17:12 TADASIさん
  • スピーカーコード引きなおし

    今回引きなおしにあたって使用するケーブルは オーディオテクニカ OFCスピーカーケーブル(AT6157) エーモン工業    金メッキ端子(平型、ギボシ) です。 以前スピーカー交換した時、半田付けしてある純正を切って延長するのに使ったコードです。 まずはこいつを外します。 上が外したコード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月17日 19:50 とこま。さん
  • オーディオ3DIN化の巻。

    パーソナル無線装着により、ハーフDIN空きができたので、その空きスペースにターボタイマーとETCを埋め込んでみました。 取り敢えず、ハーフDIN下に落とす為に、穴をあけ直しが必要なので、画像のようにあけまくりました。 正確にあける位置を測定出来なかったので、山勘で沢山あけまくりました(爆)。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月5日 20:49 紅の流れ星さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)