トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - マークII

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 車検対応マフラー製作

    やっと僕の作業!(*´ω`*) 板金は手伝えないので、コレくらいしかない。 100チェイサーの時HKSの車検対応マフラー持ってたんですが庭に放置してたら盗まれてました。 それ以来まともなマフラーを買う事なく、安い競技用ばかり購入してました。 まあインナーサイレンサー入れれば問題ないんですけど、無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月3日 23:49 溶接班長さん
  • 不明 ウエストゲート スプリング 交換

    この手の詳しく書かれた整備手帳がありそうでなかったのでご参考までに… 理由は簡単過ぎるから? 言わずと知れたH○Sのスペシャルレーシングウエストゲートのパチモノ\(^o^)/ 数千円で購入できるからいいですよね( ´∀`) ブーストを上げるつもりなのでスプリングの交換をしてみます 4つのボルトを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月7日 13:13 えどわーど53さん
  • エンジンマウント 遮熱板取り付け

    JZX81GTのエンジンマウントの遮熱板 エキマニの熱から守るために取り付け。 でも・・・エンジンマウント取り外すのは面倒なので… 遮熱版をこんな感じにカット。 エンジンマウントのナットを緩めて エンジンを少しだけ持ち上げる… 横から差し込んでエンジン降ろしてナット締めて終了!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月21日 21:36 TA鍋さん
  • マフラーフランジスペーサー取り付け

    スペーサー9mmガスケット1mmなので一個で10mm外に出せます。 ジャッキアップして連結部噛まします。 サンドウィッチのようなハンバーガーのように見える(笑) 外にオフセットすると、ハンガー部分に加工やバンパーの一部切ったり色々なとこに不具合が発生。 どうにか取り付け完了しましたがスペーサー6個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年5月1日 10:46 ☆白い彗星☆さん
  • サイレンサー取付

    中間に挟むタイプにしました。 効果はばつぐんです。 以前に外付けタイプも取付ていました。 中間タイプの方がよさそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 09:32 kaguyaⅢさん
  • あまりにも、ストレスだから

    走っている音が本当に気に入らなくて、この間付けたサイレンサーは外した(笑)苦痛だった…( ;´Д`) 太いサイレンサーに変更しました。なんとか、許せる音だったので、とりあえずこれで、フランジサイレンサーも付けて車検通るようでしたら、そんままにします(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月28日 18:08 しぇりーず8さん
  • マフラーリング交換

    去年の夏にワンオフマフラーを取り付けたのですが先日車を後ろから見てみるとマフラーの位置がリアのリップからずれていました 下に潜ってみるとマフラーがゴムから外れていました 完全に純正ゴムがヘタっていたので交換する事にしました(^^)/ 新たに使用するゴムは JURAN ジュラン 強化マフラーリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月19日 00:59 インテルミラノさん
  • タイヤ交換と同時にお遊び(笑)

    テールピース外して、アクセル踏んだら、これまた、たまらない音(((o(*゚▽゚*)o)))これで走りて〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月2日 12:23 しぇりーず8さん
  • サイレンサー取付・・・・・意外に効果有り!

    先日作った、タイコレスデュアル出口管でしたが、爆音過ぎる為、 取り敢えずは、サイレンサーを取付けてみる事にします。 38パイステンレス管の内径が35.4パイでしたが、そんなサイズの自動車用市販サイレンサーなんて見つかる訳も無く、バイク用のインナーサイレンサーを流用します。 外径35パイ、長さ2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月7日 21:36 昭和のくるまさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)