トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整

    車高調が馴染んできてフワフワしてきたので減衰力調整しました。 減衰力調整前 F 15 R 15 減衰力調整後 F 16 R 16  1段ハードにしました。 コーナーの踏ん張りが良くなりました。 作業 某店の駐車場

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月17日 06:39 ヤマG'sさん
  • 車検整備

    マークXを購入して早いもんで二年がたたつんすねぇ~(>.<)y-~(笑) 今月末で車検切れちゃうんで、黄金週間で整備しちゃいました! コレが改造前?? こーなってたのを こーして こーなったぁ^_^; 後ろのコレもピンク⇒黒へ^_^; 爪カットなしで10.5Jにしたらこーにもなりやがって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月14日 00:42 宮城のあだ○さん
  • フロントアッパーアームの調整ボルト交換によるストローク量の確保

    実はナックルアーム交換前の話なんすが・・・ ボルトの頭が、アームより先にあたる訳で、アームロックしとった訳ですがぁf(^_^;(笑) んで、リム⇔フェンダ-隙間が、20mm位ありました! んで、アッパーアームのキャンバー調整ボルトを『頭の低い物』に交換いまして♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 22:01 宮城のあだ○さん
  • TEIN車高調にAVS連動(減衰力調整アクチュエータ)試作機

    今回TEINの車高調取付けにあたりSパケに標準装備されているAVS(減衰力調整)をなんとか使用したい思いがあり、このメーカーを選んだ理由の1つでもあります。 私の場合ナビ連動もさせる為に純正ナビまで選んでNAVI・AI-AVSにしているので無駄にしたくないと思い試作機をつくってみました。 画像は純 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年8月16日 21:56 アキュビューさん
  • 【記録用】リアアッパーアーム調整

    車検中に最適と思われる運転席側のアーム長に助手席側も合わせたんす(^O^) もちろん前後アッパーアームの長さをね(^_^;) 何故、運転席が、最適かって? 両側のトーをあわせて、タイヤの減り方が、綺麗に減るからっす(>.<)y-~(笑) 俺はあくまでも ①真っ直ぐ走る ②タイヤが減 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 19:47 宮城のあだ○さん
  • アッパーアーム⇔ボルトの干渉

    メーガンレーシングのアッパーアームを付けてる訳ですが・・・・ アームの面積が広いお蔭で・・・ 画像の左上のボディーから生えてるボルトに アッパーアームが干渉しやがるんすよねぇ~(>_<)(笑) んで、出っ張りボルトを短くしました! 画像の真ん中ちょっと左側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年9月30日 20:27 宮城のあだ○さん
  • どうよ!?スプリングサポート リインホースメントとやら‐の巻

    コレ(REINFORCEMENT 53729‐53020)を仕立ててみました。 マークX GR-Sに付いているのを発見し興味を持ったのですが、よくよく調べるとひと昔前のマークⅡ等普通に装着されていた部品のようです。 理屈は点接触より面接触の方が締結力均等により剛性が増すのだと想像します、コストダウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年3月27日 21:05 みどりカッパさん
  • ナックル交換前のジョイント⇔215/35-19引っ張りタイヤとの兼ね合い【記録用】

    ステアリングを切って・・・ だんだん近づいて・・・ 下から覗いてみると・・・ アッパーロック(ToT)(爆) 実は走ってないっす(>_<)(笑) アッパーロックを、確認したかった訳ではなくぅ・・・ ここが見たかったトコ?! アッパーアームジョイントとタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年7月11日 18:57 宮城のあだ○さん
  • 車高調…

    先日発覚した「左フロント側」がお亡くなりになられてしまい、通常使用での「不具合 → 破損」だったのですが、保証期間内でも取付後は(?)無償にはならないようでして…。 他社購入等諸々検討してはみたのですが、しょ~がなく今回は、実費負担で、1本だけ発注を…。 「安物買いの~」ですね…。 保証って何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月30日 00:21 daitomさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)