トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロント車高調整

    リヤタイヤ替えてもう800km走ったにも関わらずリヤのグリップに不足を感じ、なんとなくフロント車高が下がってるように見受けられたので、調整開始。 まず、フロント左から。 フロント左。 長さ283.5でした。 とりあえず290にして戻す。 フロント右。 な、なんと276しかない! 約8mmも左右で差 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月19日 14:07 ときたさん
  • テイン アッパーマウント加工

    TRD Sportivoにテインのアッパーマウントを取り付けていましたが最低地上高が足りない為アッパーマウントを加工して車高を上げることにしました。 そのために厚さ10mmのアルミ板を加工しスペーサーを作ります。 まずアルミ板のセンターを出します。ホールソーを使用し加工していくため下穴をあけます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月30日 20:29 VR46さん
  • 積雪路対策

    ネジ式車高調です。 雪道でフロントリップスポイラーが雪かきヘラにならないように、少し車高を上げてみようと思いました。 フェンダー中きたねぇ…。。 今度シャーシコート吹こうかなー。 超低精度ノギスで計りながら、プレートを上方向へ2cm。 パーツクリーナーを吹きかけ、そしてCRC5-56を吹きかけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月20日 00:12 デンジさん
  • TEIN/EDFC

    6/30にコクピットさんでTEINの車高調プラスEDFCをセッティングしてもらいました ^_^ 大雨でゆっくり帰ったのでまだよくわかりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月1日 09:49 Red-seaさん
  • 車高調調整作業

    中古で買ったサスはショックしかなかった為、別途買ったバネを早速組んでみる。 まずは部屋でサスの車高を合わせた。クスコHPカタログだと、     A寸法 車高 フロント 25 -50 リヤ   15 -50 なにせ取説がないのでカタログしか頼れるものがない(^^; -50って車検通らねぇぢ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月3日 20:34 ときたさん
  • ラルグスの車高長導入_(┐「ε:)_❤&初投稿

    タイトルの通りですがラルグスの車高長を導入しました_(┐「ε:)_ あと地味に純正ホイールですけどワイトレも入れました..笑 私好みのカチッとした乗り心地に満足ですー\( 'ω')/ 交換後\( 'ω')/ ワイトレフロントに入れたやつ。リアは10mmのスペーサー\( 'ω')/ はずした純正ショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月30日 09:16 悠希@MR-Sさん
  • 車高調整

    少し前ですが、車高調整しました。 GTウィングを付けた結果、主に中速から高速コーナーでフロントが浮いてくるので思ったよりも効いていました。 前オーナーセッティングが前後15インチ仕様のままに対し自分のところに来てから前15インチ後16インチに変更がありましたがそれでも物凄い前上がり状態でしたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月7日 22:15 みつこさん
  • 放置してた車高調の均一性をとる

    どうもね、写真を撮る癖がなくて... 今回も文字だけズラリと羅列しますw 経緯から話すと、車検の残り作業ですw 今日は車高調やるぞ!と意気込んだのが4時。 そして作業始めたのが14時半w (やる気あんのか? 作業自体は90分程で終わりました。 友人から借りたフロアジャッキと2個の馬で前、後ろと分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月27日 02:25 リリみょんさん
  • 購入時より30mmダウン

    フロントは20mmダウンでスプリング座ナットと全長調整ナットの隙間が無くなるためバネを20mm短い160mmに交換。 アッパーのピロボール部は分解したくなく、全長調整ネジ部で分解。 ネジが長くてうんざりするほど回した。 ついでに4輪共キャンバーが最大になるよう修正。 キャンバー調整ボルトでなくとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月16日 00:25 hideoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)