トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ピロ化に向けてのロアアームのブッシュ取り外し&計測①

    MRSのロアアームは商用車のプロボックス&サクシードと部品番号共通だったので程度の良い中古を1200円で購入。ピロ化をしたいな~と妄想していまして、まずはパーツを外して計測をしようと。 ボールジョイント。ロールセンターアダプターを入れるか?それともロアアームを切って下駄を溶接して伸ばすか?を妄想し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月28日 23:52 326mizushimaさん
  • フロントハブ交換

    今回は写真0です、、 作業が大変すぎてそれどころじゃなかったw フロントタイヤを回すとゴーと異音が、、 ハブベアリングが死にました キャンバーを強めにつけていると、最早定期交換部品ですねw 面倒臭くて、サーキットと街乗りでキャンバーを変えてないのが悪いんですが(・Д・) MR-Sのフロントハブベ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月16日 22:25 ライグルさん
  • パワステフルード交換

    先日、ジムカーナの練習をしていたところ、スラロームでハンドルが重くなる?ような気がしたのでパワステ回りをチェック。 特に異常は見当たらなかったのですが、パワステフルードが汚れていたので交換しました。 知人に聞いた話では、MR-Sの電動パワステに使われているフルードは一般的なものと粘度が違うらしいの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年8月15日 18:32 だでぃおさん
  • フロントスタビリンク調整

    余分に取り付けていたカラーを取り外して純正と長さ比較の絵。 下の皿あたりのネジ山が錆びやすいのでグリス塗っときました。 以上、備忘録でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 22:59 bar-boyさん
  • 車高調計画3(インプレ)

    組んだ車高調でサーキットを走ったインプレです。 ステイホームで時間があるのでだいぶ前に走った記憶を思い出して投稿。 まず乗り味は純正改っていう感じ。 ロールして足を活かしながらコーナーを決めていくスタイル。 純正と違う点は確実に限界が高くなっているのとロール量が程よい。 純正の場合、ロールしすぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 12:08 たいがー@l880kさん
  • リヤスタビ撤去

    MR-Sに乗ってから、ずっと迷ってるリヤのセット 悩ませる犯人はこいつです笑 純正スタビのまま、スタビリンクを純正→調整式に 色々試したけどクリップ以降でハンドルが効かないのは改善しません 前回の南、スタビレスにしたら 今までで1番ハンドルが効きました ハンドルが効く分、真っ直ぐが速くなりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年5月7日 16:52 ゆーーくんさん
  • ストラットロッドのピロ交換

    段差通過時に左後ろからガタガタと異音が聞こえること早1年、疑いをつけたピロを交換することに。 メーカー純正は高級品だったため、モノタロウで似たような物を1/5ぐらいの値段で買ってきました。 足りない部分は作りまして(100Vの卓上旋盤、結構使えます!) 出来上がったこれを バイスでグチャっと圧入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月23日 00:46 k-spyderさん
  • 車高調メンテ

    今回はリアの車高調メンテ 先ずは難なく外して記念撮影 フルタップをフル活用して クルクル〜と比較的スムーズに バラして一呼吸 オイル筋も無さそう ダンパーはまだまだ使えそう(⌒-⌒) ラルグスの車高調はID62 使用中のMAQsのバネはID65 変換シートを入れなくても 少しのガタを気にしなければ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月17日 19:56 NISiKAZEさん
  • コトコト音 修理

    前回の足回りブーツ交換しても コトコト音が治らなかったので、サスペンションを見てみるとスプリングとの間にゴムがなかったので、何か無いか??と探していると、ホームセンターで、こんなものを見つけて、取り付けてみました。 密結用排水弁パッキン51mm これを上に!! 38mmを車高調整ねじとスプリングの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月27日 18:12 しーちゃんのパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)