トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足廻り異音改善作業

    【現象】 ・低速走行時、『コツコツ』とバルクヘッド越しに伝わってくる異音が発生(運転席側) 【状況】 ・スタビブッシュ増し締め →変化無し (写真では判りにくいが硬質ウレタンブッシュは裂けていなかった) ・フロントボンネット内、荷室空にしてみる →変化無し ・フロントボンネット内各部増し締め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月16日 20:37 komawariさん
  • 定期メンテナンス

    定期メンテナンス 【内容】 ・ダンパーの抜け確認 ・スプリングロワシート部のノイズストッパー交換 ・ダンパーシェルケース部の清掃、塗装 【感想】 ・ダンパー、オイル漏れ、抜け、共に無し ・ノイズストッパーは定期交換部品 ・組んでから約四年、まだオーバーホールせずに使えます ・アッパーベアリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 15:43 komawariさん
  • 足周りの異音 修理

    だいぶ前からガタガタした道を走るとリアサス辺りからコトコト音がしてたのですが、最近ゴトゴトと音が大きくなってきたのでネッツで調べてもらいました。 この辺りっぽい。 整備の人を助手席に乗せてちょっと走ってきたりして原因が分かりました。 古い写真ですがこの部分。 右リアのスタビリンクとショックの取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月21日 23:17 Kazさん
  • ブリッツのピロ化

    リヤのブリッツ、ピロアッパー適合無さげにつきクスコのピロアッパーを流用することに。 とりあえずクスコのピロカラーをブリッツのショックに入れてみるも、ブリッツのシャフトが細くて(カラー部分で12φ、クスコは14φ)、そのままじゃガタガタです。 旋盤で作ろうかとも思いましたが、おもちゃ卓上旋盤でステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月21日 01:38 k-spyderさん
  • コトコト音 修理

    前回の足回りブーツ交換しても コトコト音が治らなかったので、サスペンションを見てみるとスプリングとの間にゴムがなかったので、何か無いか??と探していると、ホームセンターで、こんなものを見つけて、取り付けてみました。 密結用排水弁パッキン51mm これを上に!! 38mmを車高調整ねじとスプリングの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月27日 18:12 しーちゃんのパパさん
  • ストラットロッドのピロ交換

    段差通過時に左後ろからガタガタと異音が聞こえること早1年、疑いをつけたピロを交換することに。 メーカー純正は高級品だったため、モノタロウで似たような物を1/5ぐらいの値段で買ってきました。 足りない部分は作りまして(100Vの卓上旋盤、結構使えます!) 出来上がったこれを バイスでグチャっと圧入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月23日 00:46 k-spyderさん
  • ロングハブボルト打ち替え。

    KYO-EIの10mmロングボルトです。トヨタのT刻印がさりげない主張で良いですね! 付けたらもう見えませんけど。。。 フロントのみスペーサー10mmかますので、それに伴い色々外します。 そんな訳で純正ハブボルトは打ち抜きました! 数回叩けばスコンッと簡単に抜けますね。 仮で入れた5mmスペーサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月6日 17:47 ICHIKAWさん
  • 車高調メンテ

    今回はリアの車高調メンテ 先ずは難なく外して記念撮影 フルタップをフル活用して クルクル〜と比較的スムーズに バラして一呼吸 オイル筋も無さそう ダンパーはまだまだ使えそう(⌒-⌒) ラルグスの車高調はID62 使用中のMAQsのバネはID65 変換シートを入れなくても 少しのガタを気にしなければ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月17日 19:56 NISiKAZEさん
  • プリロードの話とメンテナンスとおまけ!?

    某ガレージでホイールバランスとオイル交換してる時に リフトアップされてるMR-Sを見てる先生 先生「車高調の使い方全然わかってねーよ、これじゃあこの車の限界の7割でしか走れてないよ。ただでさえピーキーな車なのにさらに乗りづらくしてる。そうやって腕を鍛えてるんですね〜?(嫌味ww)」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月14日 08:20 けんちゃんtskさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)