トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • MR-Sブレーキ前後オーバーホール

    サイド一体式のキャリパーでパッド交換した事のある人ならご存知の通り、このタイプのリアブレーキはピストンにミゾが切ってあってパッド側のポッチがハマるようになっている。 ご想像にお任せするけどパッドが内周から外周方向に向かって斜めに削れていた。高低差2mm近くあったよ。自分じゃやらかした事なかったけど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月24日 22:13 JAM乙さん
  • 灼熱のブレーキフルード交換

    暑い。。。 記録的猛暑日にやるもんじゃない。 決戦に向けてのメンテです。 来週はエンジンオイル交換予定。 エア抜きしようと思ってましたが、 せっかくなのでほぼ全交換。 軽量を生かした、 レイトブレーキングが得意です。 なんちゃってw 走行距離:118,454キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月14日 11:50 t-tuneさん
  • ☆サイドブレーキメンテナンス

    サイドブレーキが少し甘くなってきたので調整です。先ずはキャリパーのピストンを回転もどしで・・組付け後にBペダルを数回踏み付け・・ ケーブルも錆予防でワイヤーインジェクターを使って給油! (定期的な予防整備) (ケーブルは車内側で緩めてあります) 元通りに組み付けて、 最後に車内で調整して終了! い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月17日 09:42 AS800Eさん
  • MR-S ブレーキフルード、クラッチフルード、エンジンオイル交換

    この前の車検時に発覚したDのミス。 今回交換になりました。 ついでにエンジンオイルとフィルターも交換してもらいました。 嫌な跡発見。LLCですね。とりあえず乾いているので様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月26日 19:46 U.N.SPACYさん
  • ブレーキフルードエア抜き ELF 650 DOT4

    6/27のSUGOサーキットゲームで走ったのですが、7/1にSUGO体感180min耐久があって、すっかり放置プレイになっていたMR-Sさんをメンテしました。 タイヤを洗うのにホイールを外したので、ついでにエア抜きも行いました。 MR-Sさんは軽いのでブレーキには負担が大きくありませんが、やっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月4日 09:48 marusouさん
  • MR-Sへセルシオキャリパー流用 加工編

    MR-Sにもセルシオキャリパーで ドレスアップします。 ヤフオクで、落としたフロントナックルですが、 バックプレートのタイロッドエンド部を少々加工 が必要です。 3DCADで、図面を作成して ジュラコン製の、仮ブラケットで位置確認 ブラケットが付くところのバックプレートは 取っちゃう方がいいかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 18:01 つかぽん2さん
  • サイドブレーキ調整

    左側調整不良 っていうか もうブーツもぼろぼろだし、要ケーブル交換 です。夏休みにやるしかないかな(>_>)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月12日 15:00 MR@ヒフミさん
  • サイドブレーキ調整 109300km

    フロアカーペット引っ剥がしたついでにサイドブレーキの調整をします 前オーナーの整備時にサイドの効きがが悪くて必要以上にワイヤーを引っ張っていてストッパーまで戻らない状態になってました オーバーホール時に妙に取り付けが辛くて変だなと思ってたら調整し過ぎで短かったようです キャリパーのクランクがスト ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年2月6日 09:52 たう゛ちさん
  • スライドピン グリスアップ

    前後のブレーキのスライドピンのグリスアップをしました。フロントは全然問題ありませんでしたが、リアはグリス切れに近い状態でした。 サイドブレーキも併用するためか消耗しやすいのかな。 ブレーキパッドはリアなかなか減ってました。残量は半分近い。正直交換したいなぁ。 ワイヤー交換する前は引きずり気味だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 18:42 ICHIKAWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)