トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 倍化フットレスト

    もともと遠かったフットレスト。 IMUS装着したら、ついに足がこぼれるようになりました。(苦笑 で、フットレストの厚み増しと横幅の倍化。 家に転がっていた18mm厚の集合板で作ってみることにしました。 とりあえず、試作という位置付けで。 写真は切り出した板と純正フットレストカバー。 面取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月18日 19:28 パッツン@専らチャリさん
  • MC前と 後で ブレーキペダルは違うんだね

    急ブレーキの体験試乗会で  いつもの 左足で ガツンと 急ブレーキ踏んだら ブレーキペダルが ぐにゃ と曲がりました。 もちろん このブレーキペダルは ABで買った 社外品です。 でも しっかり付けたので 今回は 外れず 曲がってしまいました。  いつもは 外れて 転がっていきます。 初期型は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月22日 21:14 カーゴ2さん
  • リヤパッド交換(ジムカに向けて)

    まずはサイドをおろします リヤパッドはフット、サイド兼用なので。 ジャッキアップ! キャリパーの下のボルトをはずします。 12ミリだったかな。 かなりこつがいりますが、はずします。 左が今からつっこむやつ。一度使ったことあるので汚いです。 つっこむのもコツがいります。 きつかったっす。やりたくね~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月26日 12:16 もごんたんさん
  • ペダルカバー取付とクラッチペダル高さ調整

    レッツオ(カーメイト)のペダルカバー取付の際に、なかなか好みの位置に合わせられないクラッチペダルの高さを調整。 手持ちの10mm厚のゴム板と同じく手持ちの3mm厚のゴム板を使った。…適当な大きさにカット。 カットしたゴム板を接着剤(セメダインスーパーX)で接着し、16mm厚のゴムブロックにした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月7日 03:03 オサカメさん
  • 吊り下げからオルガンへ

    7~8年前だったか 初めてFD2シビックRを見た時 オルガンペダルがカッコイイな~ MR-Sに付けたいな~って考えました。 でも当時FD2-Rの中古ペダルなんて ほとんど出回ってなくて 新品で買うのはさすがに… って事であきらめてたんですが 最近は値がこなれてきまして FN2シビックのが安く入手で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年2月27日 19:11 jack-upさん
  • クラッチペダル マスター側注油

    またまたクラッチ キュー音ネタ... 先日スレーブユニットのシリンダ側に注油して治ったと思った、クラッチ踏んだ時のキュー音ですが、まさかの再発。マジか...。 しかし、今回は窓を開けた時と閉めた時で音の大きさが変わらない。 なのでペダル側に頭を突っ込み、手でペダルを操作すると音がペダル付近から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月4日 23:01 ちびーとくんさん
  • 後期ブレーキペダルに交換

    当方の車は前期なので、ブレーキペダルがとても小さいのです。 ラッキーな事にオークションで、後期ブレーキをゲットできたので試しに交換してみました。 交換するのは、ペダル部分のみにしてみました。 こんな感じに付いていましたので、奥にある太いボルトを抜きました。 バネの部分は元の物を流用しました。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月25日 18:16 Face2fakerさん
  • 野外用滑り止めテープ

    たまにクラッチ踏み損ねる事があったので、野外用滑り止めテープを貼ってみました。靴濡れててもいい感じでした。 なんでこんなことするかって?雨男だから。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月9日 01:22 k-spyderさん
  • ペダルの高さ調整

    度重なる右足首の捻挫により、人より足首の可動域が小さい為、ペダル配置を調整しないと操作し難い。 特にトゥ・ヒールは足首的に難しい。 で、やっとパッドのあたりが付いたので調整開始! プッシュロッドをグリグリ回して、今回は低くしました。 クラッチペダルにポジションを合わせるとブレーキペダルが近す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月12日 16:57 ばかいぬさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)