トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • RECARO 張り替え

    何年ぶりだろう? シートを外してすっきりした車内。 新車購入時にRECARO SR-Ⅳ に換装して 20年使用結果、 汚れ、擦り切れ、スポンジのヘタリと かな~り疲れてきてます。 助手席側は比較的綺麗ですが 運転席側は見るも無惨な状態。 色がイエローなので汚れが めっちゃ目立ちます。 一念発起 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月13日 23:52 MRチョキさん
  • フルバケ取付

    取り付けるのはこちら。 GoodGunレーシングのフルバケ。 座った感じも良さげです(^^) そして交換前 交換後 シートレールは、MICK corporation(中古)を使用。 ついでに助手席も外して掃除を(^^) 倉庫にあった純正赤シートへ交換(゚ω゚) 色は若干違いますが、両方赤シートで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 20:38 【雅】さん
  • シートの交換

    運転席が黒色のバケットシートで助手席が赤色のシートだったから、色違いが気になっていたので助手席をグレーの純正シートに交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月25日 17:39 Nana☆さん
  • アウディ純正レカロの取付

    助手席のレールもゲットしたので 助手席もレカロに交換します。 アウディ純正のレカロを取付ける為の オヤジ特製アダプターを手直しするために 運転席も外しちゃいます。 助手席下にナビのハイダウェイユニットを 置いてあったんですが… 間違いなくシートに干渉するので、 小物入れの下に収めました。 意外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 23:55 なおなぉさん
  • ちょっと遅れたシートローテーション

    前オーナーが2年、自分が4年使ったRECAROですが、ついに運転席右側のサイド部頂点がこんな状態に。乗降の度に擦れる部分なので仕方ないんでしょうけど…。 そこで2年3ヶ月ぶりに、左右のシートを入れ替えました。本来なら今年の夏にやる予定だったんですけどね。 もう何度も脱着しいてるので、手順は慣れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月13日 19:47 ふぁに~さん
  • RECARO SR-7 サイドサポート補修

    中古で購入したSR-7 前オーナーの乗降で右サイドサポートがグズグズになっていた為、今後は助手席側に装着予定ですが補修をします。 100円ショップで購入した、硬めのスポンジを適当な大きさに切って、抜けた穴の中に押し込みます。 テーピングで固定と、弱っている部分を補強して完成です。 無事に装着♫

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月1日 19:03 negibouzuさん
  • Auto Wear本革シートカバー

    前オーナーから引き継いだ時からサイドサポート部分はこの様にボロボロ まぁ、乗り降りし辛いし当然負荷がかかるこの部分は破れてきても不思議じゃないです。 我慢してましたがちょっと・・・ ということでAuto Wearさんの本革シートカバーを選択。 シートごと替えようとも考えたのですが車検不適合な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 16:57 Shinobyさん
  • フルバケサイドフルプロテクター移動

    両側横のシートベルトホール前側にプロテクターを着けていましたが、後ろ側がすり切れてきたので対策を検討。 乗降時にすれるので左側は不要と考え、左のプロテクターを右上側に付けてみたら 何とか付きました。 乗降時にすれますが外れず成功。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月5日 01:38 hideoさん
  • BRIDEのフルバケ補修 後編

    貼り付けたクッション材を 養生テープで固定し 一晩放置し接着を安定させます。 養生テープを外し接着状態を確認。 つぎはぎした所で段差が出来ないよう アセトテープをつなぎ目に貼り付け。 カバーの右肩から腰の辺りを 補修すべく縫い糸を切って分解。 型紙を起こして 手芸センターで買って来た合皮を 切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月14日 23:27 jack-upさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)