トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

MR2

MR2の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MR2

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • チョットだけyo

    気分転換のつもりで減衰力調整してみました 前:+16 後+12 にしてみました かなり硬くなるのでわ、って思いましたが想像してたほどでもないのでしばらく様子見 肝心なフィーリングは少しシャープになった気が まあ攻めているわけでもないし(^○^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月26日 10:09 oyajisan9さん
  • 車高調 TEIN control masterFLEXへ交換

    一昨年からクスコのZ2Rを使っていました。 倒立型で中々良かったのですが倒立型は調整がショック下側にある為、結局一度も減衰力調整を行ったことがありませんでした。 調整してみたい衝動に駆られてオークションでテインのコントロールマスターフレックスをぽちっとしました。 前回のクスコは友人に手伝って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 22:38 コアさんさん
  • 車高調整

    車上げると、フロント指3本位の隙間 リヤは、拳一つ位の隙間、伸び側のストロークは、リヤ側結構あるんだけど、縮み側のストロークが足りない感じがする? 縮み側のストローク確保するために、リヤ車高1センチ上げる事に・・・ フロントも1センチ車高上げる事に・・・ 車上げたし、ついでに、ブレーキフルードも交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 18:42 M.たけさん
  • 車高データ覚書き

    Fr キャンバー角:-0.5° バネ長:160mm 全長:230mm ※操舵によく付いてくる。 インナーフェンダー接触無し。 キャンバー角が少ないが目立った編磨耗は無い。 キャンバーボルトの耐久性が気になるのみ。 Rr キャンバー角:-2.3°~-2.4° バネ長:180mm 全長:290mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月14日 19:57 FooFighiterさん
  • フロント車高アップ

    昨晩帰宅途中、左に曲がろうとブレーキングしたらハンドルが変な取られ方をしました。車高調入れて2週間ちょい。インナーフェンダーに思いっきり当たったなと思い、確認するとやはりフロントの車高が下がってました。リヤも下がってるんでしょうが、フロントが顕著です。 写真上が車高調つけた直後、下が2週間後の今で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 11:03 ときたさん
  • 陸送車高から通常車高へ

    この車両は陸送で手元に届来ました。 名義変更が完了しましたので、 陸送のために上がっていた車高を元に戻します。 まずはジャッキアップしてウマにかけます。 ボンネット開けてもそこにエンジンはなくスペアタイヤが入っているという違和感 フロントのバネが柔らかくプリロードかけて対応していたと前オーナー様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月11日 12:30 えせエッセさん
  • バネ切り

    リアが以前よりちょっと小径だったり、ターボエンジン積んだりとかでリアヘビーな車だと思ってたらタイヤがとんでもない減り方をした。 2500キロぐらいでこれっす。 荷重補正と気になる隙間を詰めるためにフロント車高を下げる方向で。 と言っても純正形状なんでバネを替えるか切るかなんですが。 とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月3日 00:36 ぎんとさん
  • 車高調整

    なんとなく運転していて右側の方が車高が低い気がしていたので調整。これは左リヤ。 これは右リヤ。やっぱちょっと低い。我ながらよく運転しててわかったなとw ということで調整。右リヤを上げます。ガッツリ固着。 ラスペネで解放。2cmほど上げました。久しぶりに車高調レンチ使いました。 フロントはそうでもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月28日 19:39 koitan@ex.EXPL ...さん
  • EDFC通電完了

    長らくかかって、ようやく車高調の交換完了です。 EDFCの配線を終えて、通電確認しました。 通電後に減衰力モーターの動く音が前後から聞こえて、前後共00にリセットです。 これから試乗して調整ですね。 どんな感じになるのでしょうか? あと、コントローラをグローブボックスに両面テープで固定します。 ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 13:25 爺体ーSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)