トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

MR2

MR2の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - MR2

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • サブコン取付け

    サブコンの代表格、e-マネージの取付けを行いました。 正確には、当時のツインチャージャーキットに付属のPFC F-CONからの入れ替えになります。他にもフューエルカットコントローラーやS/Cコントローラー等も搭載されているのですが、どれも取説が無く操作方法も不明、今となっては流石に手に負えません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月14日 01:30 きんちょ.さん
  • サブコン取り付け3

    前回、テスト走行時にS/Cが動作していないことが発覚したため、まずはECU~電磁クラッチ間のハーネスの導通チェックをしていきます。 S/Cリレーのハーネスを辿っている時に、途中に割り込ませてある謎の追加ハーネスを発見。これが前回取り外したS/Cコントローラー用のハーネスだったんです。このハーネスを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年9月11日 21:12 きんちょ.さん
  • サブコン取り付け4

    配線を再度確認したところ、スロットル信号が未配線でした。前回、エアフロ補正を使用しない予定だったため、保留にしていたことを忘れていました。 この配線を接続して、 スロットル開度の測定をします。 エアフロ補正MAPでアイドル領域を減量していきます。が、マイナスの数値を入れると何故かA/Fが濃くなる方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月14日 21:23 きんちょ.さん
  • 2022/01/30 パワーステアリングコンピュータ交換

    特に問題は発生していませんが予防保全として、アルミ電解コンデンサを交換し、オーバーホールの完了したパワーステアリングコンピュータと交換します。 フロントトランク内に設置されているパワーステアリングコンピュータにアクセスします。 埃でかなり汚れているな。 助手席側にあります。 パワーステアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 17:36 みなみぱぱさん
  • サブコン取り付け6

    疑問の残るロータリーSWの設定。取説にはAW11の掲載がないため、メーカーに問い合わせたところ、このような設定に。しかし取説を良く読むと、これはAE86等のDジェトロ車と同様の設定になっています。 今回は、AE101等のエアフロ仕様の設定に変更して始動してみます。 インジェクター増量MAPを開くと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月15日 21:39 きんちょ.さん
  • ECU交換(備忘録)

    コンデンサ類をリフレッシュしたECU。 予備で付けていた物と交換します。 今迄付けていたECUをちゃっちゃと外します。 リフレッシュしたECUと交換します。 サクサク取り付け^ ^ 全然不具合は無く快調です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月2日 20:39 リュガ2000さん
  • サブコン取付け2

    延長ハーネスとe-マネージを車体に取付け、 電源ONの状態で本体のLEDの点灯状態が正常であることを確認します。 PCを接続し、事前にインストール済みのe-マネージソフトウェアを起動します。 まずは本体設定情報を確認して、 パラメーター設定を行います。 このクルマはインジェクターを交換しているので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月14日 23:19 きんちょ.さん
  • 2021/11/07 ECU交換 純正ECU⇒パワーFC 交換完了

    2021/11/03 純正ECU⇒パワーFC 交換できなかった件 今日、再挑戦しました。 パソコン接続してセッティングデータを一括送信。 キーON  無事にエンジン始動しました。 純正ECUは暫くトランクに入れておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 15:30 みなみぱぱさん
  • 2023/02/20 ECU交換 純正ECU⇒パワーFC

    総走行距離164650Km エンジンの調子が悪く 調査を行うため2023年2月12日にPowerFCから純正ECUに戻しましたが 調査の結果、スパークプラグの失火が原因でした。 スパークプラグの交換で対策完了。 ECUを元のPowerFCに戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月20日 20:02 みなみぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)