トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • シートロック戻しからの1G締め直し

    先日、シートロック抜いたら車高はいい感じになりなしたが、乗り心地が悪く、乗ってられなくなり、ブログで相談したところ、みん友さんからアドバイスを頂いたので、皿戻してからリアアームボルトの1G状態での締め直しをしてみました。 昨日、シートロックは自分で戻したんですが、作業に適当な台がなかったので、よ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2018年6月10日 14:45 Gon_さん
  • テインの限界突破

    とりあえず皿抜き アジャスター全取り このように筒だけ残し跳ねても取れないように( ´ ▽ ` ) 下からのアングル( ´ ▽ ` ) 自己流ですのでその辺は… 仕上がり!ん?変わった? ビフォー アフター

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年11月25日 14:27 りょーいちんさん
  • ホイール交換&車高調整☆

    リムが曲がり、リペアの為純正に戻してありました。 先日ホイールが帰って来たので元に戻します(^.^) の前にポチっていた326パワーのバネ(*゚▽゚*) 20kについでに入れます(^^) 左326パワーに黒足のアジャスター 右マックスサスペンションにnineさん作のアジャスター 326パワー1 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2018年4月1日 23:17 りょーいちんさん
  • 直バネ交換( ̄∇ ̄)

    直バネ12Kに変えましたが、まだ干渉するのでもう16Kにしますw 16K結構太いです( ̄∇ ̄)w 完成( ̄∇ ̄) 正直12Kと16K乗り心地変わりません! 変わってるんだろうけど、僕の体感ではわかりませんね! 18でもよかったかな?(^^) フロントテインで7K?だったかな? でフロントのみ柔らか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年2月6日 09:10 りょーいちんさん
  • リア車高調の調整

    まずはジャッキアップポイントにジャッキを 当ててリアを持ち上げます。 必ずそのままで作業せずに脱落防止 の対策を講じてください。 ショック取付けボルトを弛めます。 かなり締め付けてます。 リアアクスルにジャッキを当てて持ち上げ ショックに掛かる荷重を逃がしたら 横にずらしショックを外します。 作業 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2012年2月29日 20:47 やんまん@Miku Loveさん
  • 車高調プリロード調整

    最近ホイールが変わってから、どうも 大きな段差での突き上げが気になる・・・ という事で、車高調のプリロードを 調整する事にしました♪ まずはジャッキで持ち上げタイヤ外し。 15年物の十字レンチ(^^; タイヤを外して、丸裸!! ウマ等で落下防止をして下さい。 スプリング長を測ると、186m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 9
    2011年10月29日 21:29 やんまん@Miku Loveさん
  • 車高調整

    前々から高ーい車高が気になっており、先日のオフ会で例のごとく私が一番車高が高かったので調整を実施。 調整前。リア651mm。 アジャスターはこんな感じ。 これを全下げにします。 皿抜きはとりあえずシートロック全下げで様子見してから。 リア調整後。 646mm。 調整直後だから、これよりもう少しは下 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年3月17日 11:44 -リョウ-さん
  • 車高調整

    リアの調整に結構力が必要だったので、リア下がりのまま放置してたのですが、さすがにマズイので車高を調整します。 ■今回のポイント■  ・前後の下がり具合を揃る。  ・怒られたのでもっと車高を上げる まずは調整するタイヤの対角側に輪留めをします。 ●右 前輪 … 左 後輪の後ろ ●左 前輪 … 右 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年2月20日 23:12 JUNCHOON46さん
  • 車高調整

    これがHKS HIPERMAX S-style Lの寸法を測る箇所。 乗り心地がどうも納得いかず、買い換えの前にまずメーカー推奨値に変更してみたいと思います。 赤枠を狙っていきます。    フロント          現在の設定値 メーカーテスト時 スプリングセット長   235      2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月2日 15:01 -リョウ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)